ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
パソコン表示
スマートフォン表示
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
サイトマップ
はじめての方へ
Multilingual(English・中文・한글)
分類でさがす
組織でさがす
目的でさがす
カレンダーでさがす
Googleカスタム検索
志免町で暮らす
志免町で働く
志免町を知る
企業・事業者の方
トップページ
分類でさがす
志免町で暮らす
ライフステージ
本文
ライフステージ
情報ピックアップ
2025年10月3日更新
KSI官公庁オークション(インターネット公売)に志免町から出品します
2025年10月1日更新
高齢者定期予防接種
2025年10月1日更新
令和8年度志免町認可保育施設のお申し込みについて(ただいま、準備中です)
2025年10月1日更新
令和8年度志免町学童保育所のお申し込みについて(ただいま、準備中です)
2025年10月1日更新
ファミサポ子育て講習会
情報ピックアップの一覧を見る
情報ピックアップのRSS配信
引越しと住まい
水道の契約手続きについて(開始・解約)
令和7年度 県営住宅入居者募集(抽選方式)
証明書コンビニ交付サービス
県営住宅入居者募集(抽選方式)
マイナンバーカード(個人番号カード)
引越しと住まいの一覧を見る
結婚・離婚・ご不幸
死亡届
離婚届
婚姻届
ひとり親家庭支援サイト ~あなたの支え~
母子家庭・父子家庭の就労支援について
結婚・離婚・ご不幸の一覧を見る
妊娠・出産
福岡県プレコンセプションケアセンター
妊婦のための支援給付のご案内
令和7年度マタニティ教室のご案内
子育てガイド(令和7年度版)ができました
国民健康保険 ~受けられる給付~
妊娠・出産の一覧を見る
子ども・子育て
(令和6年度子どもの権利救済活動報告 子どもが悩みを抱え込まないために~
子どもの権利相談室(スキッズ)
令和8年度志免町認可保育施設のお申し込みについて(ただいま、準備中です)
にっこりカレンダー10月号を掲載しました
10月開催のイベント・講座
子ども・子育ての一覧を見る
学校教育
令和8年4月に小学校へ入学する児童の健康診断(新入学児童健康診断(就学時健康診断))
小・中学校の児童生徒数の推移
古賀特別支援学校 学校見学、教育相談について
古賀特別支援学校体験学習について
いじめ防止基本方針 ~いじめ しない・させない・ゆるさない~
学校教育の一覧を見る
生活環境
水道の契約手続きについて(開始・解約)
水道修理事業者の一覧
【残り71世帯】ECOチャレンジ参加世帯募集中
役場でフードドライブを実施します
飼い犬・飼い猫の引取りが有料になりました
生活環境の一覧を見る
ごみの出し方
【小サイズあり】志免町指定ごみ袋・粗大ごみシール販売店一覧
消火器の処分方法
消火器の処分方法
インクカートリッジ里帰りプロジェクト
「3Rの達人」を派遣します!
ごみの出し方の一覧を見る
医療と健康
高齢者定期予防接種
高齢者定期予防接種(秋開始)
薬物乱用防止月間-薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」-
10月は臓器移植普及推進月間です
子どもの定期予防接種
医療と健康の一覧を見る
福祉・介護
令和7年度 身体・精神・難治性疾患患者対象委託訓練(12月開講)
令和7年度 県営住宅入居者募集(抽選方式)
認知症高齢者等見守りシール
住民向け講演会~やさしさを伝える技術ユマニチュード®~
高齢者補聴器購入費助成
福祉・介護の一覧を見る
保険・年金
産前産後期間の国民年金保険料免除制度のご案内
交通事故などで国民健康保険(後期高齢者医療制度)を使用する場合は届け出が必要です
年金生活者支援給付金制度
より多くの年金を受けるには
国民健康保険限度額適用認定証更新
保険・年金の一覧を見る
税金
KSI官公庁オークション(インターネット公売)に志免町から出品します
令和8年度から町税等の納付回数が変わります
納期の変更に伴う前納報奨金制度の変更点について
定額減税しきれなかった方への給付金(不足額給付金)
町税の納付方法
税金の一覧を見る
前のページに戻る
このページのトップへ