ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

町税の納付方法

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月1日更新 <外部リンク>

町税は、納税者の皆さんが、定められた期限(納期限)までに、自主的に納めていただくものです。
納期限内納付にご協力ください。

町税の納期について

1.口座振替での納付

納期限ごとに口座から自動的に引き落としされるので、支払いに行く手間がかからず、納め忘れの心配がありません。
安心・簡単・便利な口座振替を、ぜひご利用ください。

詳細は、「町へのお支払いは自動口座振替をご利用ください」をご覧ください。

2.納付書での納付

地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納付

納付書に記載された、地方税統一QRコード「eL-QR」を利用した納付方法です。

◎地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」を利用した、クレジットカード納付や
 スマートフォン決済アプリ等による納付ができます。

◎全国の地方税統一QRコード対応金融機関での納付ができます。

領収証書は発行されません。

詳細は、「町税の納付が便利になります」をご覧ください。

対象税目:町県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税

コンビニエンスストアでの納付

 納付書裏面に記載のコンビニエンスストアで、営業時間内に納付ができます。
 ただし、納付書表面にコンビエンスストア収納用のバーコードが印字されているものに限ります。

 対象税目:町県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税

コンビニエンスストアで納付できない納付書

 ・納付期限を過ぎたもの

 ・金額を訂正したもの

 ・納付書1枚あたりの金額が30万円を超える場合

 ・バーコードの印字がない場合

 ・バーコードが読み取れない場合(汚損、破損など)

窓口での納付

 下記金融機関等で納付できます。

 ◆志免町役場
 ◆金融機関(本店・各支店(支所))
  福岡銀行 佐賀銀行 西日本シティ銀行 福岡中央銀行
  飯塚信用金庫 福岡県信用組合 九州労働金庫
  粕屋農業協同組合
 ◆ゆうちょ銀行・郵便局(沖縄県を除く九州管内)

※地方税統一QRコード「eL-QR」が印字されている納付書は、全国の地方税統一QRコード対応金融機関での納付ができます。

請求書支払い

 納付書表面に記載のバーコードを読み取ることで、町税の納付ができます。
 領収証書は発行されません。

 対象税目:町県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税

 モバイルレジ

 「モバイルレジ」での納付ができるようになりました。

 詳しくはこちら→モバイルレジ納付を開始します

 PayPay  LINE Pay  PayB

 「PayPay」「LINE Pay」「PayB」で納付ができるようになりました。

 詳しくはこちら→町税・料金のスマートフォン電子決済サービスのご案内

キャッシュレス決済で納付できない納付書

 ・納付期限を過ぎたもの

 ・金額を訂正したもの

 ・納付書1枚あたりの金額が30万円を超える場合

 ・バーコードの印字がない場合

 ・バーコードが読み取れない場合(汚損、破損など)