ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
パソコン表示
スマートフォン表示
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
サイトマップ
はじめての方へ
Multilingual(English・中文・한글)
分類でさがす
組織でさがす
目的でさがす
カレンダーでさがす
Googleカスタム検索
志免町で暮らす
志免町で働く
志免町を知る
企業・事業者の方
トップページ
分類でさがす
志免町で暮らす
ライフステージ
本文
ライフステージ
情報ピックアップ
2022年5月25日更新
児童手当の制度改正のお知らせ
2022年5月12日更新
証明書コンビニ交付サービスおよび自動交付機休止のお知らせ
2022年5月9日更新
子ども実行委員募集!! ~子どもの権利イベント~
2022年5月1日更新
令和4年度 所得課税証明書の発行開始日
2022年5月1日更新
令和4年度 志免町 成人検診(がん検診・特定健診)のお知らせ
情報ピックアップの一覧を見る
情報ピックアップのRSS配信
引越しと住まい
水道の契約手続きについて(開始・解約)
証明書コンビニ交付サービス
証明書コンビニ交付サービスおよび自動交付機休止のお知らせ
自動交付機サービス
志免町ブロック塀等撤去費補助金の申請を募集します
引越しと住まいの一覧を見る
結婚・離婚・ご不幸
戸籍の届出について
ひとり親家庭等医療制度
母子家庭・父子家庭の就労支援について
結婚・離婚・ご不幸の一覧を見る
妊娠・出産
不安を抱える妊婦への新型コロナウイルス感染症検査について
里帰り先などで妊婦健診の費用を自己負担したときは・・・
一般不妊治療費(人工授精)を一部助成します
里帰りなどで妊婦健診を県外の医療機関で受診したいときは・・・
国民健康保険 ~受けられる給付~
妊娠・出産の一覧を見る
子ども・子育て
児童手当の制度改正のお知らせ
離乳食教室のご案内
私立幼稚園の幼児教育・保育の無償化についてのご案内
令和4年度 定期予防接種 接種時期・間隔一覧表
ひとり親の方の養育費確保を支援します
子ども・子育ての一覧を見る
学校教育
私立幼稚園の幼児教育・保育の無償化についてのご案内
志免町内小中学校見学会のご案内
夏季就学相談会
小・中学校の児童生徒数の推移
志免町教育委員会 教育長再任
学校教育の一覧を見る
生活環境
水道の契約手続きについて(開始・解約)
リユースインフォメーション(5月分)
給排水 指定工事店一覧
道路の異常箇所を発見された場合の連絡先
特定外来生物「セアカゴケグモ」に注意してください
生活環境の一覧を見る
ごみの出し方
志免町指定ごみ袋販売店一覧
家庭ごみの正しい出し方
ラブアース・クリーンアップ2022(春の町内一斉清掃)を実施します
2022年度ごみ出しカレンダーを掲載します
令和4年度ごみ出しカレンダーが変わります
ごみの出し方の一覧を見る
医療と健康
令和4年度 定期予防接種 接種時期・間隔一覧表
大人の風しん予防接種費用を助成します
令和4年度高齢者肺炎球菌予防接種
令和4年度 志免町 成人検診(がん検診・特定健診)のお知らせ
令和4年度 志免町 成人検診(がん検診・特定健診) の予約
医療と健康の一覧を見る
福祉・介護
令和4年度 【オフィスソフト初級科】募集案内 8月開講
令和4年度 身体・精神・知的障がい者・難治性疾患患者対象委託訓練 パソコン基礎科 募集案内
5月12日は「民生委員・児童委員の日」です!
公共職業訓練受講生 (8月生)募集 「ポリテクセンター飯塚」
認知症カフェ【しめカフェ】 開催のお知らせ
福祉・介護の一覧を見る
保険・年金
新型コロナウイルス感染症の影響で働けなくなった国民健康保険加入の被用者に傷病手当金を支給します
国民年金免除制度のご案内
国民年金保険料は納付期限までに納めましょう
退職後の国民年金への加入手続きはお済みですか?
障害基礎年金について
保険・年金の一覧を見る
税金
令和4年度 所得課税証明書の発行開始日
軽自動車税(種別割)
軽自動車税(種別割)のグリーン化特例(軽課)について
令和4年度以降の住民税の主な改正点
固定資産税関係の申請書・届出書ダウンロード書式一覧
税金の一覧を見る
前のページに戻る
このページのトップへ