ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

認知症高齢者等見守りシール

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月1日更新 <外部リンク>

認知症などによって行方不明になった高齢者等の安全を早期に確保し、家族や介護者の負担を軽減するため、見守りシールを交付します。

見守りシールリーフレット [PDFファイル/735KB]

発見者が行方不明となった方の衣服や持ち物に貼り付けられたシールのQRコードを読み取ると、個人情報を知らせることなく家族等とインターネット上の伝言板でやりとりができます。

耐洗ラベル  畜光ラベル

※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

事業の流れ

対象となる方の衣服、帽子、杖、かばん等の持ち物に、QRコードが印刷されたシールを貼付します。

1 発見者がシールを身に着けた方にお声かけします

2 発見者がシールに印刷されているQRコードをスマートフォン等で読み取ります

3 事前に登録された家族等にQRコードが読み取られた旨の通知メールが送信されます

4 発見者と家族等の間で、インターネット上の伝言板を用いて、対象となる方の位置や健康状態等の安否情報を共有します

5 対象となる方の身元を確認し、ご家族等が対象となる方を引き取ります

対象となる方

認知機能の低下により行方不明になる恐れがある高齢者など

※申請時に認知症高齢者捜してメールへの登録が併せて必要です。

利用できる方

対象となる高齢者を介護している家族など

交付枚数

1名につき、見守りシール40枚セット(耐洗ラベルアイロンシール30枚、蓄光シール10枚)を無料で交付します。

※追加交付を希望される場合は、実費負担(税込み5,060円)で購入いただきます

見守りシールを貼っている方を見かけたら

もし見守りシールを貼った方が一人でいるところを見かけたら、まずはやさしくお声がけをお願いします。
自分だけで対応が難しいときは、周りの人に協力をお願いしたり、警察署へ連絡するなどご協力をお願いします。

・いきなりカメラを向けられると驚いてしまいますので、「コードを読み取りますね。」等伝えてからQRコードを読み取ってくだだい
・QRコードを読み取ると表示される伝言板に記載されている既往歴や注意してほしいことを参考に健康状態を確認してください
・表示されたサイトに現在の場所や健康状態等を入力して送信後、インターネット上の伝言板で家族等とやりとりし、引き取ってもらいます

皆さまのご協力をお願いいたします。


Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)