ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ミニ講座「生活リズム」を開催しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年7月3日更新 <外部リンク>

6月28日(金曜日) 子育て支援課の保健師より赤ちゃんに大切な「生活リズム」についてのお話がありました。

ミニ講座4​ 

山下保健師の「体内時計は25時間でまわっているので睡眠中にリセットする」というお話にびっくりして聞き入るママたち。
赤ちゃんの睡眠はもちろんですが、ママの睡眠も大切です、とのお話はとても勉強になったようでした。たくさん眠って、日光も浴びて、セロトニンをたくさん作りましょうね。

ミニ講座1  ミニ講座3    

質疑応答の時間では、お互いの体験談を出しながら話が弾んでいました。

ミニ講座5

アンケートには
 ・生活リズムの勉強ができて、今後もがんばろうと前向きになれました。
 ・脳のは発達の順番やホルモンの分泌などの内容も聞けたので、とても参考になりました。
 ・みんなでわいわいと講座を受けれたのがとても良かったです。わかりやすい説明で今後の睡眠スケジュールの参考になりました。
などの声がありました。

次回は7月26日(金曜日)看護師セラピストによる「乳幼児期に一番大切なこと」です。触れる、話しかける、抱きしめる、乳幼児期に大切なスキンシップのお話をにじいろポケットで聞きましょう。