消防団は、消防本部や消防署と同様、消防組織法に基づき、街に設置される非常備の消防機関になります。
消防団を構成する消防団員は、他に本業を持ちながら権限と責任を有する非常勤特別職の地方公務員として、
「自らの地域は自らが守る」という精神に基づき、地域の消防活動を行っています。
消防団は地域における消防防災のリーダーとして、平常時・非常時を問わず地域に密着し、住民の安心と安全を守る。
という重要な役割を担っています。
【志免町消防団PR動画はこちら⇒ 消防団って、なんだろう。 - YouTube<外部リンク>】
志免町消防団は、志免町を10の管轄区に分けた分団と広報・啓発班を配置しています。
消防団団員は、地元の有志を中心に自らの地域を守る志を持って住民の方々と一緒に地域の消防防災活動を担っています。
・町内で火災が発生した際は、迅速に火災現場に集まり消火活動を開始します。
・災害が発生する恐れがある場合に災害に備え各分団格納庫に待機し、災害に対応します。
・防災意識向上のため、啓蒙・啓発活動を行います。
・各地域の町内会活動やイベントに積極的に参加、活動を行っています。
志免町消防団は、常時団員を募集しています。
18歳以上で志免町内に住んでいる方、もしくは志免町内で勤務されている方で、消防団員の身分を保証する「志免町消防団の設置等に関する条例」第5条(欠格条項)に該当しない人であれば消防団に入団できます。
学生の方も消防団に入団できます。
自分の住んでいる、自分が働いている地域の安全安心のために力を合わせていきましょう!