ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがす志免町で暮らすライフステージ子ども・子育て > 広報しめまち高校生年代の子ども・ひとり親・重度障がい者医療について

高校生年代の子ども・ひとり親・重度障がい者医療について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月1日更新 <外部リンク>

令和8年4月1日診療分より、子ども医療の対象が高校生年代まで拡大します!

志免町に住民票のある現在高校1,2年生年代の児童(生活保護受給中、ひとり親家庭等医療受給中、重度障がい者医療受給中の児童を除く)については、1月末に案内を送付しますので、受給を希望する場合は2月末までに申請してください。

現在受給中の児童(中学3年生含む)については、差し替えの医療証を3月末に送付します(手続き不要)。

子ども医療

 

令和8年4月1日診療分より、ひとり親家庭等医療、重度障がい者医療受給中の高校生年代の自己負担額が一部変更されます!

ひとり親家庭等医療受給中の現在中学3年生、高校1,2年生年代、及び重度障がい者医療受給中の現在高校1,2年生年代の児童については、差し替えの医療証を3月末に送付します(手続き不要)。

重度障がい者医療に該当する現在中学3年生年代の児童については2月初旬に案内を送付しますので、2月末までに申請してください。

ひとり親家庭等医療

重度障がい者医療

注意事項(子ども・ひとり親・重度障がい者医療共通)

※高校生年代とは、年度末までに16~18歳に到達する児童をいいます。

※申請受付が令和8年4月1日以降の場合は、申請月初日からの認定になります。

※これまで通り、医療保険対象外の費用(入院時の食事代、薬の容器代、診断書代等)については助成対象外です。

※生活保護受給者は対象外です。