ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがす志免町からのおしらせおしらせおしらせ > 志免町消防団リチウムイオン電池使用製品による発火事故に注意しましょう!

リチウムイオン電池使用製品による発火事故に注意しましょう!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月10日更新 <外部リンク>

リチウムイオン電池の火災にご注意ください

リチウムイオン電池は、スマートフォンやノートパソコン、電動工具など、私たちの生活に欠かせない製品に広く使用されています。しかし、取扱いを誤ると、リチウムイオン電池の破損等により発熱・発火といった事故につながる危険性があります。
リチウムイオン電池使用製品の使用に当たっては、発熱・発火等事故が発生する危険性を常に意識するとともに、以下のような点に注意しましょう。

火災事故を防ぐために、以下の点にご注意ください

  • 強い衝撃や圧力を加えないようにしましょう
  • 高温になる場所では使用・保管しないようにしましょう
  • 充電は、安全な場所で、なるべく起きている時に行いましょう
  • 異常を感じたら使用を中止しましょう
  • 発火した時はまず安全を確保し、できれば大量の水で消火しましょう
  • 製品情報、リコール情報を確認しましょう
  • 公共交通機関では、持ち込みルールを守りましょう

火災が発生した場合の対応

  • 安全な距離を保ち、すぐに119番通報を!
  • 火花や煙が激しく噴出している場合は、近寄らない
  • 火花や煙の勢いが収まったら、大量の水や消火器で消火する
  • 消火後、安全に配慮し可能であれば水没させる

 

(参考)

東京消防庁ホームページ:https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/kasai/lithium_house.html<外部リンク>

消費者庁ホームページ:https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_083/<外部リンク>