広報の特設に関連して本を置いています。
ぜひ広報と合わせてご覧ください。
(カウンター前大きな円形テーブル)
おいしいごはんを作る。
コーヒーや紅茶を淹れる。
身体を動かす。
ゆっくり読書をする。
ひとつひとつの習慣が自分を整え、心に余裕をもたらしてくれます。
このコーナーでは、丁寧な暮らしを送るためのヒントを集めています。
自分に合ったライフスタイルを見つけてみてください。
(一般特設1の右の小さい丸テーブル)
「敬老の日に薦める本」のリストと本を一緒に置いています。
ぜひ読んでみてください。
(入館して右側の検索機手前)
9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日は「世界アルツハイマーデー」と定められています。
高齢化に伴い認知症の方と接する機会も増えていくことと思います。
認知症とともに生きる方のために、家族、地域、社会として私たちは何ができるでしょうか。
この機会にみんなで考えてみませんか?
(文庫本コーナー付近の柱のウラ)
小説の中には美味しそうな食べ物がたくさん登場します。
カレーライスやラーメン、ハンバーグからパンケーキやクッキー、豆大福などの甘味まで!
おいしい小説をぜひ味わってください。
(おはなしの部屋の前のテーブル)
1923年9月1日関東大震災が起こりました。
この震災から防災対策への理解を高めるため、9月1日が「防災の日」と定められています。
地震や津波、火災、豪雨など、自然災害はいつ発生するか分かりません。
過去の災害から学び、防災への意識を高めましょう。
(おはなしの部屋の前のテーブル)
毎年9月の第3月曜日は敬老の日です。
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に読める本を集めました。
この機会におじいちゃんやおばあちゃんへありがとうの気持ちを伝えましょう!
◆入館前に、必ず手指消毒または手洗いをしてください。
◆発熱等、風邪の症状がある場合は入館をご遠慮ください。
ホームページにて最新情報をご確認ください。