ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

(今月のおすすめ本)3月特設テーマについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月8日更新 <外部リンク>

3月の特設コーナー

フレイルと認知症

(入口左側の長机)

広報しめ3月号の特集と連動して、認知症やフレイルの予防に役立つ本を集めました。
食事や運動、脳のトレーニングなど、今日から始められるヒントが満載です。
未来の自分のために、できることから始めてみませんか?

ポスター

フレイル写真

(一般書1)災害と防災

(カウンター前大きな円形テーブル)

災害の仕組みや過去の事例、防災対策について学べる本を集めました。
災害が発生した際にどのように行動すべきか、家庭や地域でできる備えは何か、最新の防災技術や対策はどうなっているのか——これらの本を通じて、いざというときに役立つ知識を深めていただければと思います。

一般特設1ポスター

一般写真1-1

一般写真1-2

 (一般書2)未来を信じて

(入館して右側の検索機手前)

不安や迷いの中にいても、未来にはきっと希望がある。
この特設コーナーでは、良い人間関係や新しい出会い、自分らしい幸せを見つけるヒントが詰まった本を集めました。
心が軽くなる言葉や前向きな気づきが、あなたの未来を明るく照らしてくれるはずです。
ぜひ、希望の一冊と出会ってください。

一般特設2ポスター

一般写真2

(文学)春の足音がきこえる

(文庫本コーナー付近の柱のウラ)

寒さが和らぎ、春の訪れを感じる季節。
桜の風景、新たな出会いや別れ——春は喜びと切なさが交差する特別な季節です。
本コーナーでは、春や桜、卒業にまつわる文学作品を集めました。
物語の中に広がる春の情景や心の機微を感じながら、新たな季節の一歩を踏み出してみませんか?

文学特設ポスター

文学写真1

文学写真2

(児童1)今月の作家「谷川俊太郎」さん

(おはなしの部屋の前のテーブル)

詩人として長く第一線で活躍されていた谷川俊太郎さん。
シンプルな言葉の中に深い感情や哲学が込められた作品は、世代を超えて多くの人々を魅了し続けています。
本コーナーでは、詩集やエッセイ、絵本など、多彩な作品を集めました。
谷川さんの言葉の世界に、ぜひ触れてみてください。

児童特設ポスター1

児童写真1-1

児童写真1-2

児童写真1-3

(児童2)よくできました!

(おはなしの部屋の前のテーブル)

うんちやはみがき、お着替えや遊びのルールは小さな子どもにとって、毎日の習慣は大切な学びのひとつです。
本コーナーでは、楽しくトレーニングできる絵本や習慣づけに役立つ本を集めました。
読んで、まねして、「できた!」の喜びをたくさん増やしていきましょう!

児童特設ポスター2

児童写真2

図書館からのお願い

◆入館前に、必ず手指消毒または手洗いをしてください。
◆発熱等、風邪の症状がある場合は入館をご遠慮ください。

ホームページにて最新情報をご確認ください。