ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和5年度 子ども実行委員会の活動報告

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月22日更新 <外部リンク>

子どもの権利子ども実行委員とは

「志免町子どもの権利条例」が施行され、15年が経ちました。

子ども自身が、子どもの権利について学習したり、意見を述べたりする機会を作るため、「子どもの権利子ども実行委員」を募集し、志免町内の小学校4年生~中学校3年生の11人の子ども実行委員が集まりました。

11月20日「子どもの権利の日」にちなみ、令和5年11月5日の「文化祭」での出店や11月18日の「子どもの権利かるた大会」の企画・運営を通じて子どもの権利条例の啓発を行います。

子どもの権利子ども実行委員会 

子ども実行委員メンバー

集合写真

第1回 (令和5年7月26日)

第1回実行委員会では、子育て支援課長補佐が、子どもの権利子ども実行委員に委嘱状の交付を行いました。

委嘱状交付

その後、子どもの権利条例の説明と、今後の活動予定について説明を受けました。
緊張しながら自己紹介を行い、立候補で委員長・副委員長を決めました。

また、11月5日に開催される「文化祭」で、子どもの権利子ども実行委員のブースを設置し、子どもの権利啓発活動や子ども縁日(出店)を行うことに決まりました。出店内容について意見を出し合いました。

〈子どもの権利子ども実行委員の意見〉
○射的、くじ引き、輪投げ、金魚すくい、スーパーボールすくい、お菓子のつかみ取り、ひもくじ、おみくじ、ダーツ、コイン落とし、ヨーヨー釣り
○りんごあめ(フルーツあめ)販売、チュロス販売、チョコバナナ販売、焼きトウモロコシ販売、焼き鳥販売、わたがし販売、焼きそば販売、動物パン販売、お茶・ジューズ販売

発表 発表2

第2回 (令和5年8月16日)

第2回実行委員会は、委員長の開会の挨拶で開始しました。

まず、11月18日に「子どもの権利かるた大会」を企画するにあたり、子どもの権利かるたを体験しました。かるたを体験し、自分が思ったことをみんなに発表し、賞品についてなど意見を出し合いました。

かるた体験

また、子どもの権利の中の「自分らしく生きる権利」及び「意見表明や参加する権利」について、内容を確認しました。
2つの権利の大切さをたくさんの人に伝えるにはどうしたらいいか(どのような方法があるか)意見を出し合いました。

〈子どもの権利子ども実行委員の意見〉
○年に1回学校で説明会を開く。全校集会で校長先生に許可をもらい、話をする。
○チラシやプリントを作って、ポストに入れたり、学校で配る。
○チラシやポスターを学校の廊下に貼る。
○物語や漫画を作る。
○道端で演説する。
○イベントの時にパンフレットやポスターを貼ったり、マンションやお店の掲示板に貼る。
○ポスターの前に小さなシールとか啓発グッズを置く。
○啓発プリントの裏に塗り絵をつける。

今回出た意見は、今後の志免町子どもの権利啓発活動の中で参考にさせていただきます。

発表2

その他、議長室や議場を見学し、どのようなことが行われているか役場の担当職員より説明を聞きました。
役場の屋上も見学し、通学している学校や知っているお店などを見つけました。
普段行くことのできない場所に行き、子どもたちの笑顔も多くみられました。

議場集合写真 

第3回 (令和5年10月10日)

第3回は、文化祭及び志免町子どもの権利かるた大会の内容や役割分担等について意見を出し合いました。

文化祭の出店内容は、「射的・お菓子のつかみ取り・くじ引き」に決定しました。
射的は1人何発にするか、値段設定はどうするか考え、小さい子ども達も楽しめるようなアイディアもたくさん出ました。
文化祭の売上金についての話では、「志免町の子ども達に還元できるように」と共通認識を持ち、金額によって改めて考えることにしました。

また、志免町子どもの権利かるた大会での流れを確認し、役割分担も決めました。
委員会開始直後は、お互いに緊張していましたが、回数を重ねるごとに気兼ねなく自分の意見を言えるようになり、仲間意識も高まりました。

発表 話し合い

最後に今までの委員会活動の内容をパネルにまとめる作業を行いました。

パネルの作成中 パネルの作成中2

☆パネル完成☆ 完成したパネルは、文化祭や志免町子供の権利かるた大会で掲示するので、ぜひ見に来てください!

パネル

文化祭(令和5年11月5日)

いよいよ文化祭当日です!
「今日はどのくらい人が来るかな~?たくさん来てくれるといいね!」と、ワクワクしながら「射的・お菓子のつかみ取り・くじ引き」の準備を始めました。

準備中 準備中2

たくさんの人が来てくれるように、大きな声で呼び込みも頑張りました!

呼び込み

その結果、たくさんの人が遊びに来てくれました!

射的 くじびき

また、志免町子どもの権利条例についてのアンケートを行い、啓発グッズを配布しました。
たくさんの方にアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

権利アンケート

実行委員メンバーに、今日の感想を聞くと、全員が「楽しかった!」と笑顔で答えてくれました。

集合写真

志免町子どもの権利かるた大会(令和5年11月18日)

志免町子どもの権利かるた大会当日です!
みんなで協力して、準備を始めました。

準備の様子

開会式が始まりました。
まず、世利町長より挨拶がありました。

町長挨拶

次に、NPO法人スペース de Gun² 代表 百田氏より、志免町子どもの権利条例について講演がありました。
権利条例が制定された背景から、「志免町子どもの権利かるた」の札にある言葉の意味についてなど幅広く講演していただき、子どもも大人も改めて権利条例について考える良い機会となりました。

志免町子どもの権利条例についての講演

いよいよ試合開始です。読み手の子ども実行委員は、今日のために自宅で読む練習をしてきました。
練習の成果もあり、大会終了後は「読むのがとても上手だった」とお褒めの言葉をいただきました。
会場内は、盛り上がりで白熱した試合となりました。

大会 かるた大会全体

集計中は、参加者にインタビューをしました。
かるた大会の感想や意気込みなど自分の意見を伝えてくれました。

インタビュー インタビュー2

また、志免町子どもの権利条例についての啓発活動を行い、アンケートを実施しました。
たくさんの方にアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

啓発 アンケート

☆結果発表☆​
入賞チームに、賞状と景品が授与されました。

       【優勝】
優勝
      (NTIチーム)

       【準優勝】
準優勝
   (なかよしガールズ チーム)

【第3位】
第3位
      (ココナッツ チーム)

     <予選Aパート>            <予選Bパート>​
Aパート結果 Bパート結果

    <決勝戦結果>
決勝戦結果

☆会場内の様子☆

参加者 参加者2

練習 全体

集計 司会

子ども実行委員が各自の役割をしっかり把握し、スムーズな大会運営となりました!

第6回 & 町長との懇談会(令和5年12月25日)

第6回実行委員会では、文化祭の売上金(89,200円)の活用方法について話し合いを行いました。

〈実行委員の意見〉
・もちつき
・お菓子を配る
・駄菓子屋を増やす
・キャンプファイヤー
・バレンタインにチョコレートを配る
・税金として受け入れしてもらい、町民の負担を減らす
・公園の遊具を増やす
・舗道をきれいにする
・学校に花や食べ物の苗を植える(植物を贈る)

たくさんの意見が出て、悩みましたが、全員が納得できるまで話し合いを行いました。
そして、「町内の小中学校にお花を贈ること」に決定しました!

第6回委員会様子

また、町長との懇談会では、町長に聞きたいことや日頃自分が思っていることなどを伝え、
町長と意見交換を行いました。

〈懇談会での内容(一部抜粋)〉
・町長になろうと思ったきっかけは?
・出身の中学校はどこ?
・部活は何をしていた?
・町長としてやりがいのある仕事は?
・オーガニック給食にしないのか?
・イベントの企画はどのようにしているのか?
・これから町長として取り入れたいこと(活動)は?
・南小の生徒数が少なく、西小が多い。校区の変更はしないのか?
・学校の教室や体育館の設備について
・学校内のwi-fi設備について
・公園の活用方法について
・志免町の職員になるためにはどうすればいいか?

懇談会 集合写真

初めは緊張していた様子でしたが、しっかりと一人ひとりが自分の考えを町長に伝え、
和やかな雰囲気で懇談会は終了しました。

子どもの権利子ども実行委員として活動をしてみての感想

実行委員の活躍により、今年度の委員会が無事に終了しました。実行委員に感想を聞きました。

〈一部抜粋〉
・普段できないことができて楽しかった。企画したことをしてくれた人が楽しんでくれてよかった。
・休みのとき、楽しいことが増えた。司会が久しぶりでドキドキした。
・大変だったけど今年も入って良かった。来年もまた入りたい。
・より良い文化祭にしようとしたり、当日は、大きな声で呼び込みもできて良かった。
・志免町の子どもの権利について知れた。子ども実行委員になったことで志免町独自の取り組みが分かってよかった。
・文化祭やかるた大会の運営など、貴重な体験ができて、楽しかった。大変なこともあったけど、おもしろかった。
・他の学校の人と話せたり、活動で思い出を作れて良かった。また、活動をしたいと思った。
・最初は不安だったけど、話し合いやみんなと協力して仕事をしていく中で、不安な気持ちが消えてどんどん楽しくなっていった。
・人権かるたを通して、子どもの権利について知ることができた。去年は審判をしていなかったので、不安だったけど、できてよかった。
・休んだ日もあったが、実行委員として責任を持ち、楽しむことができた。
・友達がいっぱいでき、かるた大会の審判が楽しかったので、来年や再来年も実行委員になりたい。

活動報告パネル完成

〈完成したパネル〉

パネル

完成したパネルは町内の小中学校及び志免町役場で掲示します。
引き続き、志免町の子どもの権利条例普及・啓発に努めます。