ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

企業向け認知症サポーター養成講座

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新 <外部リンク>

志免町では、認知症の人も周囲の人も安心して自分らしく暮らし続けることができるまちを目指し、認知症サポーターの養成に取り組んでいます。

認知症を正しく理解し、認知症の方が、買い物や窓口等での手続きなど日常生活の中で困っていることを支援いただける企業の受講をお待ちしています。

内容

町内の企業の従業員の皆さんを対象とした、認知症に関する正しい理解を深め、認知症の人や家族を支援する「認知症サポーター」を養成するための講座です。
認知症の基礎知識、認知症の人への接し方、支援方法などお話しします。
受講者には認知症サポーターの印として「オレンジリング」を配布します。

対象

町内の企業の従業員

日時・期間

原則として、平日の午前9時から午後5時までの時間帯のおおむね90分

場所

町内で企業が用意する場所

定員

10人~20人程度
10人以上でお申し込みください。

料金

無料

講師

志免町内の医療機関・介護サービス事業所に所属するキャラバン・メイト

キャラバン・メイトとは、地域包括支援センター職員や介護従事者、医療従事者などの高齢者福祉などの仕事に携わっており、認知症サポーター養成講座の企画・運営の研修を修了した人です。

申し込み

開催予定日の2か月前までにお申し込みください。

志免町地域包括支援センター (福祉課 高齢者包括支援係)
Tel092-935-1041