9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日は「世界アルツハイマーデー」と定められており、正しい認知症の理解が広まるよう全国で普及啓発が行われています。
志免町でも、認知症の人の意思が尊重され住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、正しい理解を広げるための様々な取り組みを行っています。
・認知症情報コーナー設置
・認知症の本人や家族からのメッセージ
・志免町役場 正面玄関横
・シーメイト エントランスホール
役場:令和7年9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)まで
シーメイト:令和7年9月2日(火曜日)から9月30日(火曜日)まで
図書館でも、9月の世界アルツハイマー月間に合わせ、認知症に関する本の特設コーナーを設置することになりました。
立ち寄った際にはぜひ手に取ってみてください。
令和7年9月1日(月曜日)から9月23日(火曜日)まで
9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせ、竪坑櫓を認知症のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップします。
令和7年9月21日(日曜日)の日没から22時まで