ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがす志免町で暮らすライフステージ子ども・子育て令和6年度 定期予防接種 接種時期・間隔一覧表
トップページ分類でさがす志免町で暮らすライフステージ医療と健康令和6年度 定期予防接種 接種時期・間隔一覧表

令和6年度 定期予防接種 接種時期・間隔一覧表

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新 <外部リンク>

定期予防接種実施一覧(令和6年4月1日現在)

定期の予防接種については原則として個人通知はしていません。
下表で対象時期を確認のうえ、指定医療機関にて接種してください。
電話予約が必要です。

持っていくもの:母子手帳、予診票手帳(糟屋地区指定のもの)

※転入された方で、予診票手帳のない方は、母子手帳を持って健康課にお越しください。

予防接種名 対象年齢等※1 接種
回数
間隔※2 備考
BCG

生後1歳に至るまでの間にある者

1回

 
五種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ・ヒブ)

1期

初回

生後2ヵ月から
生後90ヵ月に至るまでの間にある者
3回 20日以上 令和6年4月1日から定期接種となりました
1期
追加
同上 1回 1期初回(3回)終了後、6ヵ月以上

四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)

1期

初回

生後2ヵ月から
生後90ヵ月に至るまでの間にある者

3回 20日以上  
1期
追加
同上 1回

1期初回(3回)終了後、6ヵ月以上

 

2期(DT)

<四種混合・三種混合の追加接種>
二種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチンで接種

11歳以上13歳未満の者 1回

 
MR
(麻しん・風しん)
1期 生後12ヵ月から
生後24ヵ月に至るまでの間にある者
1回

 
2期 平成30年4月2日から
平成31年4月1日
生まれの者
1回

接種期間は令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
5期 1962年(昭和37年)4月2日から1979年(昭和54年)4月1日生まれの男性 1回 - ただし、風しん抗体検査を受けた結果、十分な抗体があると判明した者は除く
日本脳炎※3 1期
初回
生後6ヵ月から
生後90ヵ月に至るまでの
間にある者
2回 6日以上  
1期
追加
同上 1回

1期初回(2回)終了後、6ヵ月以上

 
2期 9歳以上13歳未満の者 1回

 
水痘 初回 生後12ヵ月から生後36ヵ月に至るまでの間にある者 1回 1回 すでに水痘にかかった場合は対象外
追加 同上 1回 初回終了後3カ月以上
B型肝炎 初回

生後1歳に至るまでの間にある者

2回 27日以上  
追加 同上 1回 初回1回目の接種から139日以上

 

予防接種名 対象年齢※1 接種開始時期 接種回数 間隔

ヒブ

生後2ヵ月以上
生後60ヵ月に至るまで

生後2ヵ月~生後7ヵ月に至るまでの場合

初回3回
追加1回

【初回】
生後12ヵ月に至るまでの間に27日(医師が認める場合は20日)以上

【追加】
初回終了後7ヵ月以上
ただし、初回接種を終了せずに生後12ヵ月を超えた場合は、初回接種の最後の接種から27日(医師が認める場合は20日)以上

生後7ヵ月~生後12ヵ月に至るまでの場合

初回2回
追加1回

生後12ヵ月~生後60ヵ月に至るまでの場合

1回

小児用肺炎球菌

生後2ヵ月以上
生後60ヵ月に至るまで

初回接種開始が生後2ヵ月~生後7ヵ月に至るまでの場合

初回3回
追加1回

【初回】
生後24ヵ月に至るまでの間に27日以上
ただし、生後12ヵ月を超えて2回目の接種を
行った場合、3回目の接種は行わないものとする

【追加】
初回接種終了後60日以上の間隔をおいて、生後12ヵ月に至った日以降

初回接種開始が生後7ヵ月~生後12ヵ月に至るまでの場合

初回2回
追加1回

【初回】
生後24ヵ月に至るまでの間に27日以上

【追加】
初回接種終了後60日以上の間隔をおいて、生後12ヵ月に至った日以降

初回接種開始が生後12ヵ月~生後24ヵ月に至るまでの場合

2回

60日以上

初回接種開始が生後24ヵ月~生後60ヵ月に至るまでの場合

1回

予防接種名 ワクチン名 対象年齢 接種回数 間隔
 

ロタウイルス

ロタリックス

生後6週~24週 2回 前回の接種から4週間以上

ロタテック

生後6週~32週 3回 前回の接種から4週間以上
子宮頸がん予防 2価ワクチン

小学校6年生~
高校1年生に
相当する年齢の女子
(平成20年4月2日~平成24年4月1日生まれ)

※ 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性はこちらをご確認ください

3回

<1回目が15歳未満の場合>
2回で完了できます

2回目:1回目の接種から1ヵ月以上

3回目:1回目の接種から5ヵ月以上、
    かつ2回目の接種から2ヶ月半以上

4価ワクチン

2回目:1回目の接種から少なくとも1ヵ月以上
3回目:2回目の接種から少なくとも3ヵ月以上

9価ワクチン

2回目:1回目の接種から少なくとも1ヵ月以上
3回目:2回目の接種から少なくとも3ヵ月以上

<1回目が15歳未満の場合>
2回目:1回目の接種から少なくとも5ヵ月以上

 

※1 年齢については民法に従い、誕生日の前日が年齢到達の日となります。
 ◎対象年齢が「生後○ヵ月から生後○ヵ月に至るまでの間にある者」の場合は誕生日前日までが接種可能日
 例)四種混合1期の場合、令和5年4月1日生まれは、6月30日(生後3ヵ月)から令和12年9月30日(生後90ヵ月)までが接種対象となる
 ◎対象年齢が「○歳以上○歳未満」の場合は誕生日の前日までが接種可能日
 例)四種混合2期の場合、平成24年4月1日生まれは、令和5年3月31日(11歳到達)から令和7年3月31日(13歳到達)までが接種対象となる

※2 必ず定められた「間隔」で、接種してください。

※3 日本脳炎の予防接種に係る特例について
 平成17年から平成21年までの積極的な勧奨の差し控えにより日本脳炎予防接種を受けられなかった、平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方が、20歳の誕生日の前日までに1期・2期の接種をしたものについては、予防接種法上の定期予防接種を受けたものとみなします。
ただし、接種開始時期によっては定期接種とみなせない場合もありますので、不明な点は健康課へお問い合わせください。

子育て応援ナビ すくすく しめ☆Kids

「子育て応援ナビ すくすく しめ☆Kids」は、志免町の予防接種情報を提供する住民サービスです。
お子さんに合わせた予防接種スケジュールを自動で作成し、接種日が近づくとメールでお知らせします。
登録は無料となりますので、町民の皆さんはぜひご活用ください。
スマートフォン、携帯電話からご登録いただけます。

「子育て応援ナビ すくすく しめ☆Kids」について詳しくは、こちらをご覧ください→ 「子育て情報モバイルサービス」

保護者の同伴

予防接種の実施にあたっては『原則、保護者(親権を行う者または後見人)の同伴が必要です。しかし、保護者が特段の理由で同伴できない場合、被接種者の健康状態を普段より熟知する親族等で適切な者が同伴することは差し支えない。』となっています。親族等が同伴する場合、委任状の提出が必要です。

事前に保護者が予診票を記入し、委任状と一緒に同伴の方に預けてください→ 委任状 [PDFファイル/75KB]

長期療養で定期予防接種を受けられなかったときは

長期にわたり療養を必要とする疾病にかかるなど特別な事情があったことにより、やむを得ず定期予防接種が受けられなかった人は、接種期間を延長することができます。
延長できる期間は、該当の事情がなくなった日から2年を経過する日までの間で、申請が必要です。
対象となる疾病はこちらでご確認ください。→ 【長期療養により定期予防接種を受けられなかった方へ】

「キョウコノワクチン」リーフレット

かかりつけ医療機関で「今日、このワクチン」接種を受けるお子さまの保護者が短時間で、改めてご理解をしていただくことを目的に、厚生労働省と公益財団法人予防接種リサーチセンターにより、リーフレットが作成されています。
下記のホームページに掲載されていますので、ご活用ください。
また、以前より配付しています「予防接種と子どもの健康」は必ずお読みいただいたうえで、接種をお願いいたします。

厚生労働省ホームページ「リーフレット」<外部リンク> (別ウィンドウが開きます)

公益財団法人予防接種リサーチセンターホームページ<外部リンク> (別ウィンドウが開きます)


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)