ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがす志免町で暮らすライフステージ医療と健康フレイル予防で健康長寿 ~今日から始めるフレイル予防~
トップページ分類でさがす志免町で暮らすライフステージ福祉・介護フレイル予防で健康長寿 ~今日から始めるフレイル予防~

フレイル予防で健康長寿 ~今日から始めるフレイル予防~

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月17日更新 <外部リンク>

フレイルってなに?

「フレイル」というのは、高齢期になって、心と体の活力が低下した状態のことをいいます。

健康な状態と介護が必要な状態との中間の状態のことで、多くの人がフレイルの時期を経て、介護が必要な状態になります。

フレイルは食事や運動などの生活習慣を見直すなどの対処をすれば、健康な状態に戻すことができるといわれています。

自分がフレイルの状態になっていないかを知り、予防・改善することが健康長寿のカギとなります。

フレイルとは

 

フレイルチェック ~いくつ当てはまりますか?~

自分のフレイル状態を知ることは、フレイル予防の第一歩です。

フレイルチェックであなたのフレイル状態を確認してみましょう!

指輪っかテスト

自分の筋肉量が把握できる簡易型のチェック方法です。

フレイルチェック 指輪っかテスト

(1)両手の親指と人差し指で輪を作る 

(2)利き足ではない方のふくらはぎの一番太い部分を力を入れずに囲む


指輪っかテスト 結果

足と指の間にすき間ができる場合は、筋力が低下している可能性が高いです。

筋力の低下は転倒・骨折のリスクを高める原因となるため要注意です。

 

いくつ当てはまる?フレイルチェック

5つの質問項目で該当する方にチェックしてみましょう

<フレイルチェック(5項目)>
□ 体重が6か月で2キロ以上減った
□ わけもなく疲れたような感じがする
□ 週に1回以上の運動をしていない
□ 握力が弱くなった (ペットボトルのフタを開けられない)
□ 歩行速度が遅くなった (青信号の間に横断歩道を渡れない)

1~2つあてはまる ・・・ フレイル予備軍(プレフレイル)

3つ以上あてはまる ・・・ フレイル              の可能性があります。

 

フレイルを予防しよう

チェックの結果はいかがでしたか?

フレイルの可能性があった方も、フレイル予防に取り組むことで改善することができます。

今日からさっそく取り組みましょう!

どうやって予防する?

フレイル対策は、「フレイル予防の3つの柱(栄養・口腔、身体活動、社会参加)」をそろえることです。

どれか1つでも欠けてしまうとフレイルになってしまう可能性が高くなります。

フレイル予防の3つの柱(栄養・運動・社会参加)

 

フレイル予防の取り組み

フレイル予防のための具体的な方法や、志免町で行っている事業などをご紹介します。

ぜひ、日ごろの健康管理や日常生活に取り入れてみてください。

栄養

日々の食事を振り返ってみましょう

 ・お食事からのフレイル予防 [PDFファイル/560KB]

毎日の体重測定で、体重が減っていないか確認しましょう

 ・「90日間 体重測定チャレンジ」  ●ページ移動します

 

口腔 (オーラルフレイル予防)

お口の機能を改善する体操です

 ・健口体操で飲み込む力をアップ! [PDFファイル/472KB]

お口の健康を守りましょう

 ・70歳以上75歳未満の無料歯科健診のご案内  ●ページ移動します

 

身体活動

毎日の生活に少しずつの運動を取り入れましょう

 ・自宅で貯筋体操 [PDFファイル/518KB]

 ・しめ元気体操   ●ページ移動します

 ・しめかめ体操   ●ページ移動します

各町内会で介護予防教室を実施しています。ぜひご参加ください。

 ・令和5年度のうきうきルーム   ●ページ移動します

運動専門の指導者がアドバイスをしながら、みんなでウォーキング!

 ・みんなで歩こう!ウォーキングの日   ●ページ移動します

隣の人とお話しできるペースでゆっくり走りましょう(運動が苦手な人にもおすすめです)

 ・スロージョギング<外部リンク>  ●ページ移動します

社会参加

他者と交流することが、いちばんのフレイル予防になります。

まずは人や地域とつながりましょう。

現在、ボランティアや地域活動をされている方は、ぜひ今後も続けてください。

 

その他

アプリを使って、楽しく健康管理をすることでフレイル予防につながります

 ・ふくおか健康ポイントアプリ<外部リンク>  ●ページ移動します

  → ポイントをためると特典もあります 

 

その他にも、フレイル予防の資料などを健康課にて配布しています。

興味がある方は下記までご連絡ください。


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)