フレイル(虚弱)を予防しましょう
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年5月1日更新
『フレイル』とは
「フレイル」とは、健康と要介護の間の状態(虚弱)のことを言います。
できるだけ早めにフレイルの兆候に気づき、日常生活を見直すなどの対処をすれば、進行を抑制したり、健康な状態に戻すことも可能です。

いくつ当てはまりますか?フレイルチェック!
項目 | 回答欄 | |
---|---|---|
体重が減った(6か月間で2kg以上減った) | はい(1点) | いいえ(0点) |
疲れやすくなった(ここ2週間わけもなく疲れたような感じがする) | はい(1点) | いいえ(0点) |
握力が弱くなった(ペットボトルのふたが開けにくくなった) | はい(1点) | いいえ(0点) |
歩行が遅くなった(青信号で渡れなくなった) | はい(1点) | いいえ(0点) |
身体の活動量が減った(趣味や軽い体操などをしなくなった) | はい(1点) | いいえ(0点) |
合計 | 点 |
- 1~2点・・・ プレ・フレイル(フレイルの前段階)の可能性があります
- 3点以上・・・フレイルの可能性があります
フレイル予防のポイント
フレイルの予防には、高血圧や糖尿病など、生活習慣病の予防やコントロールに加え、「運動をすること」「バランスの良い食事をとること」「しっかり噛むこと」「社会参加をすること」が大切です。
以下にフレイル予防のための具体的な方法や、志免町で行っている事業等をご紹介します。ぜひ、日ごろの健康管理や日常生活に取り入れてみてください。