暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に、配偶者などからの暴力、性犯罪、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメントなど、女性に対する暴力は女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
この機会に、女性に対する暴力について考えてみませんか?
令和6年11月12日(水曜日)~11月25日(火曜日)
(11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」)
女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、パープルライトアップを実施します。
今年もシーメイトにある竪坑櫓をライトアップします。
実施期間:11月25日(火曜日)
点灯時間:日没後~22時
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人等のパートナーからの暴力です。
身体的な暴力だけでなく、怒鳴る、脅す、電話や外出を制限する、生活費を渡さないなど、言葉によるものや自由を奪うことも暴力にあたります。
ひとりで悩まずに、まずはご相談ください。