ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和8年度から納期が変わります

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新 <外部リンク>

  ↵

背景

​国は「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」を施行(令和3年9月1日)し、自治体に対し令和7年度末までに標準準拠システムへの移行を義務付けたことから、本町においても全国標準となる税務システムを導入することとしています。これに伴い、町税等の納期を変更する必要が生じています。標準準拠システムについて、詳しくはデジタル庁ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

変更内容

令和8年度から、町県民税(普通徴収)と固定資産税の納期が10期から4期へ変更となります。

【変更前】令和7年度まで

 
  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
町県民税     1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 8期 9期 10期
固定資産税   1期 2期 3期 4期 5期 6期 7期 8期 9期 10期  

【変更後】令和8年度から

納付回数が変わるだけで、1年間に納める税額が増えることはありません。

給与や年金からの天引き(特別徴収)により納付されている方は、変更はありません。

納付方法の変更はありません。これまでどおり、金融機関の窓口や、コンビニエンスストアで納付できます。

取扱できる納付場所の詳細については、納付書の裏面をご確認ください。

  4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
町県民税     1期   2期   3期     4期    
固定資産税   1期   2期       3期     4期  

口座振替の手続きは?

現在、口座振替で納付されている方は改めて手続きをする必要はありません。

ただし、税目ごとにそれぞれ別の口座から引き落としする場合、新たに口座振替を希望される場合は手続きが必要です。

口座振替の申し込み

期別納付と一括納付のどちらかを選択できます。一括納付の場合は、毎年度1期目の納期限に年額が振替となります。

・インターネットから申し込むhttps://www.town.shime.lg.jp/soshiki/3/kouzaweb.html

・金融機関窓口で申し込む

注意事項

・通帳及び金融機関届出印(通帳印)が必要となります。

・手続きが完了するまでに1ヶ月程度かかります。予めご了承ください。

固定資産税の前納報奨金制度

口座振替での納税を推進するため、第1期に固定資産税年額を一括で口座振替された場合、納期前納付に当たる部分に前納報奨金が交付されています。

≪対象外≫・年税額が4,000円未満の場合 ・未納の税金がある場合(4月現在)

前納報奨金交付額

▼実質交付割合 固定資産税年額の約0.5%(前納交付率は0.14%) 上限 700円/年まで

前納報奨金早見表
年税額(円) 報奨金 年税額(円) 報奨金
10,000 49円 80,000 392円
20,000 98円 90,000 441円
30,000 147円 100,000 490円
40,000 196円 110,000 539円
50,000 245円 120,000 588円
60,000 294円 130,000 637円
70,000 343円 140,000 686円

 

報奨金交付申請方法

▼交付方法

第1期(5月末)口座振替時に、年税額から報奨金を差し引いた額で口座振替を行います。

▼手続方法・申込締切日 口座振替申込時に、『納付区分を前納(一括)』を選ぶ

 
今までの支払方法 Web口座申込の場合 書面申込の場合
納付書または新規の方 5月10日申込分まで 4月末までに金融機関へ提出
口座振替(期別)の方 5月10日までに役場窓口もしくは電話にて申込
口座振替(一括)の方 手続き不要