シェアサイクル「チャリチャリ」が令和7年4月1日から町内の利用エリアを一部拡大しました。
志免町とチャリチャリ株式会社は、包括連携協定を締結しており、シェアサイクルサービスの提供を中核として、今後、「脱炭素社会の促進」「二次交通の活性化」「災害時の移動支援」「自転車走行ルールの普及啓発」「観光・地域振興」などの分野で連携していきます。
※役場庁舎は令和6年4月から設置済
※詳細はポートマップ<外部リンク>をご確認ください。
「チャリチャリ」は、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵をあけて、簡単に利用できるシェアサイクルサービスです。
福岡では2018年2月にサービスを開始し、1分単位の料金設定や手軽に使えるアプリ仕様から、「ちょっとそこまで」の日常的な移動を中心に利用されています。
チャリチャリアプリの利用には、事前にアプリのダウンロードが必要です。
チャリチャリ公式ホームページ<外部リンク>からアプリがダウンロードできます。
店舗やオフィスの軒先・駐車場の一部など、あなたがお持ちの未活用スペースをチャリチャリのポートとして活用しませんか?
チャリチャリのポートは、自転車5台以上の小さなスペースから設置できます。普段使われていない場所を、新しい価値として活用しましょう。
https://charichari.bike/portowner<外部リンク>
自宅や勤務先、お気に入りの店など、よく利用する場所に「チャリチャリで行きたいけど近くにポートがない」と感じた時に、LINEでポートをリクエストすることができます。