志免町では、志免町民の方に対し、厚生労働省の指針に基づき、がん検診やその他検診を行っています。
また、志免町国民健康保険や後期高齢者健康保険にご加入の方は、健康診査とがん検診を一緒に受診することができます。
がんは早期に発見し、早期に治療することが大切です。年に一度はがん検診を受診しましょう。
生活習慣病の重症化予防や、生活習慣の改善のため、特定健診も受診が必要です。
<目次>
2.集団検診
3.個別検診
検診項目 | 検査内容 | 対象者 | 自己負担金 | 医療機関一覧 | ||
集団 | 個別 | |||||
がん検診・ 各種検診 |
胃がん検診 | 胃透視検査(バリウム) | 40歳以上 ※志免町胃内視鏡検査を受診した方は対象外 |
800円 | - | - |
胃内視鏡検査(胃カメラ) | 50歳以上で奇数月生まれの方 ※志免町胃透視検査を受診した方、胃疾患治療中の方は対象外 |
- | 3,000円 | R7胃内視鏡検診 医療機関一覧 [PDFファイル/144KB] | ||
大腸がん検診 | 検便検査 (2日分の便を提出) ※便潜血をみる検査 |
40歳以上 | 200円 | 200円 | R7大腸がん検診 医療機関一覧 [PDFファイル/83KB] | |
肺がん検診 | 胸部レントゲン | 40歳以上 | 200円 | - | - | |
子宮頸がん検診 | 視診、内診、子宮頸部の細胞診 | 20歳以上で奇数月生まれの女性 | 300円 | 800円 | R7子宮頸がん検診 医療機関一覧 [PDFファイル/23KB] | |
乳がん検診 | マンモグラフィ 40~49歳:2方向撮影 50歳以上:1方向撮影 |
40歳以上で奇数月生まれの女性 | 500円 | - | - | |
前立腺がん検診 | 血液検査 | 40歳以上の男性 | 1,650円 | - | - | |
骨粗しょう症検診 | 腕の骨密度検査(微量X線) | 40・45・50・55・60・65・70歳の女性 | 300円 | - | - | |
肝炎ウイルス検査 | 採血によるウイルス検査 (B型・C型肝炎) |
40歳のみ | 200円 | - | - | |
歯周病検診 | 歯周組織検査 | 20・30・40・50・60歳の方 | - | 400円 | R7歯周病検診 医療機関一覧 [PDFファイル/362KB] | |
健康診査 | 特定健診 | 問診、診察、身長・体重・腹囲測定、血液検査、尿検査、血圧測定など | 40歳~74歳で志免町国保加入者 | 500円 | 500円 | R7国保特定健診 医療機関一覧 [Excelファイル/539KB] |
後期高齢者健診 | 75歳以上で後期高齢者医療加入者 | 500円 | 500円 | R7後期高齢者健診 医療機関一覧 [Excelファイル/145KB] | ||
健康診査 | 40歳以上の生活保護受給者 | 500円 | - | - |
※年齢基準日:令和8年3月31日
(参考)対象年齢一覧表(骨粗しょう症・肝炎ウイルス・歯周病検診) [PDFファイル/49KB]
※自己負担金の記載がなく「-」となっている検診項目は、実施していません。
※受診者本人の自己都合で検診を中断した場合は、検診費用全額をお支払いいただきます。
●下記に該当する方は、検診を無料で受診できます。(ただし特定健診・前立腺がん検診は対象外)
・生活保護受給中の方(生活保護受給者の健康診査は免除対象)
・住民税非課税の方(受診者本人が被扶養者の場合は扶養者が非課税であること)
※非課税の方で、令和7年1月1日時点で町外に住所を有していた方は、課税状況を証明する書類が必要です。
・障がいのある方でその程度が1・2級もしくは同程度の方
該当する方は、事前に申請が必要です。身元確認書類(運転免許証、障害者手帳等)を持って、健康課までお越しください。
●女性がん(子宮頸がん・乳がん)検診の無料クーポン券対象者は、クーポン券の利用により無料で受診できます。
対象の方は、無料クーポン券を送付予定ですのでご確認ください。
詳細はホームページで確認できます。
集団検診では、がん検診や特定健診を一度にまとめて受診できます。
※骨粗しょう症検診は実施日に限りがあります。
場所:志免町民ふれあいセンター
時間:午前8時30分~午後12時(受付時間は午前11時30分まで)
検診日 |
予約締切日 |
|
---|---|---|
6月 27日(金曜日) | 5月 28日(水曜日) | |
6月 28日(土曜日) | ||
6月 30日(月曜日) | 骨あり | |
10月 5日(日曜日) | 9月 3日(水曜日) | |
10月 6日(月曜日) | ||
10月 7日(火曜日) | 骨あり |
検診日 |
予約締切日 |
|
---|---|---|
6月 19日(木曜日) | 5月 21日(水曜日) | |
6月 20日(金曜日) | ||
6月 21日(土曜日) | ||
6月 23日(月曜日) | 骨あり | |
7月 11日(金曜日) | 6月 11日(水曜日) | |
7月 13日(日曜日) | ||
7月 15日(火曜日) | ||
7月 16日(水曜日) | 骨あり・レディースデイ | |
9月 16日(火曜日) | 8月 18日(月曜日) | |
9月 17日(水曜日) | ||
9月 18日(木曜日) | 骨あり | |
10月 30日(木曜日) | 9月 30日(火曜日) | |
10月 31日(金曜日) | 骨あり・レディースデイ | |
11月 1日(土曜日) | ||
11月 10日(月曜日) | 10月 10日(金曜日) | |
11月 11日(火曜日) | ||
12月 16日(火曜日) | 11月 14日(金曜日) | |
12月 17日(水曜日) | 骨あり |
胃内視鏡検診・大腸がん検診・子宮頸がん検診・歯周病検診は、医療機関で受診できます。
また、国保特定健診や後期高齢者健診も医療機関で受診することができます。
受診できる医療機関は、上記案内に掲載している医療機関一覧をご確認ください。
申し込み後、受診券を送付します。受診券が手元に届いたら、医療機関へ予約し受診してください。
受診には、受診券が必要です。
※特定健診・後期高齢者健診の受診券は、4月末に送付している健診案内に同封されているため、申し込みは不要です。
検診は、Web予約・電話予約でお申し込みできます。
※特定健診を医療機関で受診される場合は、直接医療機関へご予約ください。
特定健診(集団健診)とがん検診(集団検診・個別検診)はお申し込みが必要です。
予約サイト<外部リンク>からお申し込みできます。
↑
上記リンクをクリック または 下記QRコードを読み取ってください
受付開始:令和7年4月16日(水曜日)
予約は24時間いつでも可能です。
コールセンターで予約を受け付けます。
受付開始:令和7年5月1日(木曜日)
予約ダイヤル:050-3605-8659 (土日祝日除く 9時~17時)
●集団検診の検診票は、検診日の1週間ほど前に郵送します。
受付時間等を確認し、検診票に記入してから当日お持ちください。
●個別検診の受診券郵送は、約2週間程度かかります。
お急ぎの方は、健康課(092-935-1484)までご連絡ください。
●対象外の検診項目を申し込まれた方は、申し込み内容を変更させていただきます。
●妊娠中の方は、胃がん・乳がん・肺がん・子宮頸がん・骨粗しょう症の検診は受診できません。
※子宮頸がん検診は妊婦健診で行うため、受診中の産婦人科にご確認ください。
※個別検診でがん検診の受診を希望される場合は、事前に医療機関へ、町の検診として受診できるかご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)