志免町木造戸建住宅耐震改修工事費補助金の申請を募集します
木造戸建住宅の耐震改修工事を行う方に対して工事費用の一部を補助します。
補助金の概要
補助対象住宅
次のすべての条件を満たしている木造戸建住宅
(1) 本町内に存在するもの
(2) 昭和56年5月31日以前に建築確認を得て建築または工事に着手したもの
(3) 地階を除く階数が2以下のもの
(4) 建築基準法及び関係法令の規定に違反していないもの
(5) 現に居住者がいるものまたは耐震改修工事後に居住する予定者がいるもの
(6) 在来軸組構法、伝統的構法及び枠組壁構法で建築された木造一戸建て住宅で、かつ、店舗等の用途を兼ねるものは、店舗等の用途に供する部分の床面積が建築物全体の床面積の2分の1未満のもの (7) 耐震診断の結果、木造戸建住宅の上部構造評点が1.0未満のものを、建物全体を1.0以上にまたは1階部分を1.0以上になるよう耐震改修工事を行うもの
補助対象者
志免町内にある木造戸建住宅の所有者等で、耐震改修工事を行う者
※国、県や志免町の他補助金との併用はできません。
※1補助対象者、1補助対象住宅につき、いずれも1回のみ補助するものです。
補助金額
耐震改修工事費用の25パーセント相当額(上限:30万円)
※町内業者と契約し施工する場合は、上限:40万円
募集件数
2件程度
※募集受付は申請書提出の先着順とし、町の予算がなくなり次第募集を終了します。
申請方法
事前に申請受付窓口で町との協議を行い、その後、要綱に規定する様式に必要書類を添付のうえ申請してください。
※郵送では受付できません。必ず窓口までお持ちください。
※提出時に必要な書類が揃っていないときは受付できません。
※申請にかかる費用については、補助金の交付・不交付に関わらずすべて申請者の負担となります。
申請期限
令和5年12月8日(金曜日)まで
※受付時間は、午前8時30分から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日その他役場閉庁日を除く)
申請後に行うこと
工事契約及び工事着工
時期:補助金の交付決定通知の日以降
※交付決定通知の日より前に工事契約及び工事着工したものは、補助金の対象となりません。
実績報告書の提出
提出期限:令和6年1月31日または事業完了後1週間以内(いずれか早い日まで)
※上記期限までに実績報告書の提出が必要です。令和6年1月31日までには工事が完了し、かつ実績報告書の提出ができるようにしてください。
要綱及び申請様式
志免町木造戸建住宅耐震改修工事費補助金交付要綱 <外部リンク>
(様式第6号)完了実績報告書 [Wordファイル/27KB]
まずは、耐震診断を受けましょう
補助金の申請前に、まずは住宅の耐震性の有無を確認いただく必要があります。
耐震性の有無は「耐震診断」を受けることでお調べできます。
詳しくは、下記にお問い合わせのうえご利用ください。
【問い合わせ先】
一般財団法人 福岡県建築住宅センター
福岡市中央区天神1丁目1番1号 アクロス福岡(東オフィス3階)
Tel:092-781-5169
福岡県耐震診断アドバイザー制度<外部リンク>