志免町では、環境省の「デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)<外部リンク>」の取組に賛同し、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指して、以下のとおり「デコ活宣言」を行いました。
※2025年8月6日
(1)脱炭素につながる製品、サービス、取組展開を通じて国民の彩り豊かな暮らし(デコ活)を後押しします!
(2)日々の生活・仕事の中で、デコ活(脱炭素につながる豊かな暮らし)を実践します!
二酸化炭素(CO2)を減らす(De)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(ECO)を含む”デコ"と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。
町民・事業者の皆さんもできることから「デコ活」に取り組んでみましょう。
分類 |
アクション |
||
まずはここから | 住 | デ |
電気も省エネ 断熱住宅(電気代を抑える断熱省エネ住宅に住む) |
住 | コ |
こだわる楽しさ エコグッズ(LED・省エネ家電などを選ぶ) |
|
食 | カ |
感謝の心 食べ残しゼロ(食品の食べきり、食材の使い切り) |
|
職 | ツ |
つながるオフィス テレワーク(どこでもつながれば、そこが仕事場に) |
|
ひとりでにCO₂が下がる | 住 |
高効率の給湯器、節水できる機器を選ぶ |
|
移 |
環境にやさしい次世代自動車を選ぶ |
||
住 |
太陽光発電など、再生可能エネルギーを取り入れる |
||
みんなで実践 | 衣 |
クールビズ・ウォームビズ、サステナブルファッションに取り組む |
|
住 |
ごみはできるだけ減らし、資源としてきちんと分別・再利用する |
||
食 |
地元産の旬の食材を積極的に選ぶ |
||
移 |
できるだけ公共交通・自転車・徒歩で移動する |
||
買 |
はかり売りを利用するなど、好きなものを必要な分だけ買う |
||
住 |
宅配便は一度で受け取る |
※以上に限るものではなく、暮らしが豊かになり、脱炭素などに貢献していくものは、すべてデコ活アクションです。
デコ活宣言を行い、デコ活に取り組んでみませんか?多くの企業・自治体・団体・個人がデコ活宣言を行っています。
(2025年8月20日時点の宣言数)企業・団体・国・自治体:3,325 個人:12,144
★デコ活宣言はデコ活ポータルサイト<外部リンク>から行うことができます。
・【環境省】デコ活ポータルサイト<外部リンク>
・【福岡県】ふくおかエコライフ応援サイト<外部リンク>