ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

志免町子どもの権利かるた大会について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新 <外部リンク>

参加資格・参加人数

志免町民・1チーム4人

競技方法について

(1)申し込みチーム数により、パート分けを行います。
(2)各チーム1人ずつ1番~4番を決め、同じ番号の人たちで競い、チームの合計枚数で順位を決めます。
(3)各パート上位2チームが次の試合へと進み、上位3チームに表彰があります。

ルールについて

(1)試合は、グループ毎に行います。
(2)司会者のアナウンスに従って、グループ全員で札を広げてください。
(3)札の位置を覚えるために時間を一分間とります。
(4)かるたの読み方は、まず 上の句を一度読み、下の句を二度読みます。
(5)読み手が読み始めるまでは、手は背中の後ろでお願いします。
(6)札をとるときは、しっかり札に手を置くようにしてください。
(7)白いテープの内側には入らないようにしてください。
(8)試合は、最後の一枚を読まないで終わります。
(9)勝敗は、チーム全体の取った札の合計枚数で決めます。同数となった場合はチームでのじゃんけんで決めます。
(10)試合が終わりましたら、1グループ毎に審判に自分の取った枚数を伝えて下さい。
(11)各パート試合が終わりましたら、上位2チームが決勝戦へ進みます。
(12)試合中の私語はお控えください。
(13)応援は、畳の外でお願いします。
(14)スピーカーの前での応援はご遠慮ください。