ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ広報しめまちリユースインフォメーション
バックナンバー
インタビュー
まちのわだい
広報紙への記事の掲載(広告以外)

リユースインフォメーション

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月25日更新 <外部リンク>

処分しようと思っているけどまだ十分使える物はありませんか?

不要品を譲りたい人・譲り受けたい人が、この「リユースインフォメーション」で情報を提供し合い、不要品の譲り受けを行っています。
お互いに譲り合うことでごみを減らし、限りある資源を大切にしましょう!

申し込みできる方

志免町に住んでいる方のみです。
※営利を目的とする方や団体は申し込みできません。

リユースインフォメーションのイラスト

★「お譲りします」のコーナー

「お譲りします」のコーナーへの掲載申し込み方法

  • 電子申請の場合:こちらの電子申請フォーム<外部リンク>にてお申し込みください。
  • 電話の場合:生活安全課生活環境係(092-935-1136)までお申し込みください。

※より分かりやすい情報とするため、可能な方は品物の写真を添付できる電子申請でお願いします。なお、メールやファクスでの受付はいたしません。
​※品物の受け渡しは当人同士で行っていただきます。役場では預かりませんのであらかじめご了承ください。
※掲載期間は申込日から1カ月間で、それまでに応募があった場合のみ町からご連絡いたします。

「お譲りします」の品物への応募方法と受け渡しまでの手順

  1. 電話にて掲載期間終了日までに生活安全課生活環境係(092-935-1136)までお申し込みください。申し込み多数の場合は掲載期間終了日の翌開庁日に抽選を行い、当選者にのみ電話で連絡いたします。
  2. 当選者(もしくは申し込みが1人の場合はその方)にお譲りいただける方のお名前と電話番号をお伝えしますので、相手に直接電話をかけてください。
  3. お譲りいただける方へはその品物に応募があったことと、相手のお名前をお知らせしますので、そちらからの連絡をお待ちください。
  4. 当人同士で品物の受け渡しをお願いします。

現在応募できる「お譲りします」の品物一覧(情報は随時更新します)

「お譲りします」の品物一覧

番号

品物名 大きさ・使用年数・その他特徴 写真 応募期間

1

学習机用の電気スタンド 【サイズ】傘の部分88cm
角度調節可。2010年ごろ購入。傘の部分にシールが貼ってあります。
電気スタンド [その他のファイル/1.07MB]

令和7年4月4日~令和7年5月7日

2

ランドセル

黒色。6年間使用。

令和7年4月8日~令和7年5月7日

3

HZDMJベビーベッド

ミルトン専用容器と余った錠剤

新生児から使えるスリング抱っこ紐

それぞれ9月から3ヶ月ほど使用した物。別々にお譲りも可。

【ベビーベッドの展開サイズ】92×54×82cm(折りたたみ可)

ベビーベッド他 [その他のファイル/295KB] 令和7年4月10日~令和7年5月9日

4

ユニクロマタニティズボン

スマートアンクルマタニティパンツ、ウルトラストレッチマタニティレギンスパンツ

共にXLサイズ。仕事用で購入し、2つとも10回も着用していない。

ユニクロマタニティズボン [その他のファイル/148KB] 令和7年4月10日~令和7年5月9日

 

★「譲ってください」のコーナー

「譲ってください」のコーナーへの掲載申し込み方法

電話にて生活安全課生活環境係(092-935-1136)までお申し込みください。

※メールやファクスでの受付はいたしません。
※品物の受け渡しは当人同士で行っていただきます。品物の確認(下見)はできませんのであらかじめご了承ください。
​※掲載期間は申込日から1カ月間で、それまでにお譲りいただける方から連絡があった場合のみ町からご連絡いたします。

「譲ってください」の品物をお譲りいただける場合の手順

  1. 電話にて生活安全課生活環境係(092-935-1136)までご連絡をお願いします。
  2. 譲っていただける方のお名前と電話番号を、譲ってもらいたい方へお知らせします。
  3. 譲ってもらいたい方から連絡がありましたら、当人同士で受け渡しをお願いします。

現在募集している「譲ってください」の品物一覧(情報は随時更新します)

「譲ってください」の品物一覧

番号

品物名 希望する特徴・使用状態等 募集期間

1

志免東中学校のニットベストとニットセーター Lサイズ 令和7年3月26日~令和7年4月25日​

2

宇美商業高校のカバン   令和7年3月31日~令和7年4月30日​