ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
バックナンバー
インタビュー
まちのわだい
広報紙への記事の掲載(広告以外)

志免町健康増進計画「健康しめ21」を策定しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月26日更新 <外部リンク>

1.計画策定の趣旨

今や世界有数の長寿国となった日本では、生活習慣病やその重症化等により要介護状態となる人が増加していることから、健康寿命を延ばすことが喫緊の課題となっています。また少子高齢化や核家族化の進展に伴い、人と人とのつながりの希薄化やコミュニティの弱体化などがもたらされ、健康格差は更なる拡大を見せています。

このような状況を踏まえ、政府はそれまでの一次予防を重視した個人レベルの生活習慣改善の取組に加え、社会参加機会の増加や社会環境の改善に向けた取組を進めることを決定しました。
福岡県では「県民一人ひとりが、地域の中でともに支えあい、健やかでこころ豊かに過ごせ、長生きしてよかったと実感できる社会の実現」を基本理念に、取組を推進していくこととしています。

これらの国や県の動向を踏まえ、志免町ではこれまでの取組の評価・見直しを行い、国のビジョンや基本的な方針に基づき、「志免町健康増進計画 健康しめ21(第三次)」を策定しました。

2.計画の位置づけ

本計画は健康増進法第8条の規定に基づき、国の「健康日本21(第三次)」や県の「福岡県健康増進計画 いきいき健康ふくおか21」を踏まえ策定しました。
また、前計画と同様に「食育推進計画」および「志免町自殺対策計画」と一体的に策定しました。
なお、本計画は町の上位計画である「第6次志免町総合計画」をはじめとした町の関連計画との整合性を図るものとします。

3.計画の期間

本計画の計画期間は、令和7年度から令和18年度までの12年間とし、中間期(令和12年度)に令和13年度以降の計画の見直しを行うものとします。

4.計画の内容

【概要版】志免町健康増進計画「健康しめ21」 [PDFファイル/749KB]

【本編】志免町健康増進計画「健康しめ21」(一式) [PDFファイル/6.52MB]

 ・第1章「計画の策定にあたって」/ 第2章「町民の健康を取り巻く状況」 [PDFファイル/1.9MB]

 ・第3章「第2次計画の評価・課題」 [PDFファイル/2.57MB]

 ・第4章「志免町健康増進計画 健康しめ21(第3次)」 [PDFファイル/1.32MB]

 ・第5章「健康づくりを推進するための施策と目標」 [PDFファイル/3.12MB]

 ・第6章「志免町自殺対策計画」 [PDFファイル/1.94MB]

 ・第7章「計画の推進」/「資料編・用語解説集」 [PDFファイル/1.84MB]

5.パブリック・コメントの実施

計画策定にあたり、パブリック・コメントを実施しました。

実施結果はこちら


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)