ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがす志免町で暮らすライフステージ福祉・介護 > 志免町地域包括ケアシステム認知症啓発講演会実施報告~やさしさを伝える技術ユマニチュード®~

認知症啓発講演会実施報告~やさしさを伝える技術ユマニチュード®~

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月10日更新 <外部リンク>

認知症啓発講演会実施報告

やさしさを伝える技術ユマニチュード®

令和7年10月16日(木曜日)シーメイトにて住民向け講演会「やさしさを伝える技術ユマニチュード®」を開催しました。

町内在住・在勤の方を中心に、126名の方にご参加いただきました。

講師には、ユマニチュード®認定チーフインストラクターであり、医療法人重喜会 南福岡脳神経外科病院 作業療法士の安武澄夫先生をお迎えし、

「見る」「話す」「触れる」「立つ」という4つの柱を中心に、相手の尊厳を大切にする認知症ケア技法についてご講演いただきました。

講演会の様子① 講演会の様子②

参加者の声

・ユマニチュードという言葉は初めて聞きましたが、普段の生活にも活用できる行動だと思いました。

・主人の親、私の親、合わせて80代の親が3人います。今日の話は改めてはっとさせられる時間になりました。前向きな言葉、声掛けが大事だと気づかされました。ありがとうございました。

・当たり前に出来そうな事でも感情がネガティブになるとできなくなることもあるのだと気づくことができた。子育てにも活かすことができる内容だと思った。

など、たくさんのお声をいただきました。

当日は雨天にも関わらず、お集まりいただきました皆さま、誠にありがとうございました。