ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

沿革

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年12月26日更新 <外部リンク>

明治6年創立の古い歴史に立つ志免西小学校

 

明治6年: 亀山(キサン)小学校として発足
昭和22年: 志免第二小学校と改称
昭和48年: 志免西小学校と改称
昭和49年: 開校百周年記念祭
昭和60年: ボランティア奉仕活動指定校発表会
平成6年: 厚生大臣表彰受賞、PTA全国会長賞受賞
平成6~9年: 校舎改修工事
平成9年: 福岡県地教連指定・委嘱研究発表会
平成11年: 福岡県図画工作児童画展奨励賞受賞
  第一回志免西小学校フェスティバル(西小フェスタ)開催
平成12年: 福岡県健康教育学校給食優秀賞受賞
  糟屋地区論文学校賞受賞
平成13年: 学校給食文部科学大臣賞受賞
  学校評議員制開始
  パソコン室のインターネット完備
  やるキッズ県大会優勝
  新給食棟完成
平成14年: 糟屋地区地教委連絡協議会研究指定・委嘱第3年次研究発表会
『自ら学び続ける子どもを育てる学習指導の創造』
平成15年: 2学期制試行
  校舎増築工事
  開校130周年記念行事
平成16年: 県算数教育研究大会
「基礎・基本を発展させる教育活動の展開」
平成17年: 志免町教育委員会研究指定委嘱研究発表会(算数・総合)
「自分のよさを発展させる教育活動の展開」
平成18年: 西っ子守る会発足
(学校・PTA・地域三者による安全活動)
平成19年: 福岡県小学校児童画展作品奨励賞受賞
  日本スポーツ振興センター学校安全賞受賞
平成20年: 学校安全文部科学大臣賞受賞
  志免町学校人権同和教育発表会
  地教委連絡協議会研究指定委嘱研究発表会(算数・総合)
「考えと学び方の積み上げを重視した授業設計」
平成21年: 地デジ放送教材化授業により九州総合通信局長賞受賞
平成22年: 韓国釜山青少年赤十字メンバーとの交流会
平成23年: 第60回福岡県小学校児童画展サクラクレパス賞受賞
平成23~24年: 校舎耐震・改修工事
平成25年: 体育館改修工事
  第62回福岡県小学校児童画展サクラクレパス賞受賞
  第140回卒業証書授与式
平成26年: 第140回入学式
  地教委連絡協議会 研究指定委嘱研究発表会(キャリア教育)
平成27年: 福岡県小学校児童画展 松本文化芸術振興財団賞
平成28年: 青少年赤十字加盟継続十年表彰
平成29年: 全教室エアコン設置
  福岡県小学校児童画展 松本文化芸術振興財団賞
平成30年: 福岡県小学校児童画展 福岡県美術協会賞
令和元年: 地教委連絡協議会 研究指定委嘱研究発表会(キャリア教育)
令和2年: 福岡県小学校児童画展 研究会賞
令和3年: プール改修工事
令和4年: 福岡県小学校児童画展 研究会賞
令和5年: 創立150周年記念式典 10月28日
  福岡県小学校生活科・総合的な学習の時間研究発表会
「つながりを豊かに創り出す子どもの育成」
  福岡県小学校児童画展 研究会賞
令和6年: 福岡県小学校児童画展 FM福岡賞