【今日の献立】
牛乳 角煮まん 皿うどん びわゼリー
今日は、『長崎県の料理』です。
↓ 各クラスに配ったプリントです。
手作りの『角煮まん』。
全校分、約980個の『角煮まん』を作ります。アルミカップも人数分ならべて準備をします。
中に入れるお肉です。↓↓
今日は「豚の角煮」ではなく、「とりの照り焼き」を入れました。
しっかり味をつけておきます。
アルミカップに、「とりの照り焼き」を入れていきます。
つぎに、釜いっぱいに作ったまんじゅう生地を、「とりの照り焼き」の上にかけていきます。
機械で蒸した「角煮まん」をクラス毎に数えていきます。
手間のかかる『角煮まん』ですが、子供たちが「おいしかった~」といってくれる笑顔を思いうかべながらがんばってつくりました!(*^_^*)(*^_^*)
食後のデザート『びわゼリー』。
びわを食べたことがない、、、といって残している子供がちらほらいました。
今がちょうど旬の『びわ』です。生の『びわ』を食べてみるのもいいですね♪
※クイズの答えは、2番のトルコライスです。