ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがす志免町を知る統計と情報公開財政情報広報しめまち志免町おうえん寄附金(ふるさと納税)の受け入れと活用予定事業
バックナンバー
インタビュー
まちのわだい
広報紙への記事の掲載(広告以外)

志免町おうえん寄附金(ふるさと納税)の受け入れと活用予定事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月1日更新 <外部リンク>

全国から志免町へ寄附をいただきましてありがとうございます。
お預かりした寄附金は、志免町を「もっと」元気にするための貴重な財源として大切に使わせていただきます。

寄附の受け入れ状況

年度 寄附件数 寄附金額(単位:円)
 
令和6年度 29,249件 (ともともサポーター、クラウドファンディングを含む)403,348,926
令和5年度 22,919件 (ともともサポーターを含む)347,100,289
令和4年度 10,784件 (ともともサポーター、クラウドファンディングを含む)195,921,200
令和3年度 55,856件 (ともともサポーターを含む)785,168,500
令和2年度 59,476件 (ともともサポーターを含む)796,712,565
平成31年度・令和元年度 46,286件 (ともともサポーターを含む)655,183,705
平成30年度 54,721件 (ともともサポーターを含む)590,515,887
平成29年度 34,510件 (ともともサポーターを含む)370,196,370
平成28年度 6,266件 (ともともサポーターを含む)69,605,000
平成27年度 89件 (ともともサポーターを含む)2,078,500
平成26年度 198件 (ともともサポーターを含む)3,997,567
平成25年度 1件 80,000
平成24年度 1件 10,000
平成23年度 4件 1,070,000
平成22年度 0件 0
平成21年度 1件 12,000
平成20年度 1件 100,000

 

令和7年度おうえん寄附金の主な活用予定事業

志免町おうえん寄附金は、ふるさと納税の返礼品代金や送料などの費用に充当したほかを「志免町おうえん基金」に積み立ててから、翌年度以降の事業に活用しております。
令和7年度に活用予定の主な事業は、次のとおりです。

 
  事業など 予算額(単位:円)
1 人と地域がにぎわい魅力あふれるまちづくりに関する事業 29,747,000
2 未来を担う子どもたちを育むまちづくりに関する事業 34,362,000
3 環境にやさしく健やかに安心して暮らせるまちづくりに関する事業 61,394,000
4 スポーツ・文化施設の整備に関する事業 45,680,000
5 プロジェクト 5,128,000
6 その他町長が必要と認める事業 18,923,000

 

アビスパ福岡 ライジングゼファーフクオカ

アビスパ福岡、ライジングゼファーフクオカ応援デー

 

学校遊具改修工事(西小、中央小、南小)

学校遊具改修工事(西小、中央小、南小)

 

転落防止柵設置工事

転落防止柵設置工事(別府二丁目、志免142・143号線)

 

総合公園野球場施設整備工事

総合公園野球場施設整備工事

 

のるーと

オンデマンドバス車両購入

 

今後とも、福岡県志免町をよろしくお願いします。