事業所のごみの出し方
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年1月21日更新
事業所から出るごみは、産業廃棄物と事業系一般廃棄物に分けられます。
志免町では、弁当がらや空き缶などの従業員の飲食や個人消費によるものに限り、事業系一般廃棄物として取り扱います。
産業廃棄物については町で処理できません。
法令に基づき、自己責任において適正な処理をしてください。
事業系一般廃棄物
- 事業系一般廃棄物は、町で処理することができます。ただし、事前に町との協議が必要となります。
- 町へ収集を依頼する場合は、事業系ごみ収集依頼書 [PDFファイル/131KB]を役場生活安全課窓口へ提出してください。
事業所ごみの正しい出し方
- 収集日の21時00分までに必ず出してください。
- 事業所用の各種指定ごみ袋(全種類45L 1,134円/10枚)以外で出されたごみは収集できません。
- ごみは、決められた日に、決められた物を、決められた場所に出してください。
- 祝日・振替休日も収集します。(盆・年末年始以外)
- 生ごみを出す時は、水切りを十分行って出してください。
- 燃やせるごみの中には、絶対に空き缶・空きビン等の燃やせないごみは入れないでください。
- プラマークが付いていないプラスチック・ビニール製品は、燃やせるごみで出してください。
- プラスチック製容器包装類の対象品(プラマークが付いているもの)でも、汚れているものや臭いが取れないものは燃やせるごみで出してください。
- 資源回収は、貴事業所の地区担当収集業者へご相談ください。
町内会別ごみ出し曜日一覧表(平成21年4月改正)
- ごみ出し曜日は下記一覧表で確認して下さい。町内会が不明の場合は、生活安全課までお問い合わせください。
町内会名 |
燃やせるごみ |
ペットボトル |
プラ容器包装類 |
金属類 |
空き缶・空きびん |
陶器・ガラス・その他 |
志免二 |
日・水 |
火 |
金 |
金 |
火 |
金 |
御手洗 |
日・水 |
月 |
木 |
月 |
木 |
月 |
別府 |
月・木 |
火 |
金 |
金 |
火 |
金 |
志免三 |
月・木 |
日 |
水 |
水 |
日 |
水 |
志免六(アイランド志免中央組合) |
火・金 |
月 |
木 |
月 |
木 |
月 |
別府二 |
火・金 |
日 |
水 |
水 |
日 |
水 |