志免町骨髄等移植ドナー助成金を交付します
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新
骨髄等移植ドナー助成事業
志免町では、骨髄ドナー登録の拡大と骨髄等の移植の推進のため、「骨髄等移植ドナー助成事業」を実施します。
この事業は、骨髄または末梢血管細胞の提供をした人の休業による経済的負担の軽減を図るために、助成金を交付するものです。
対象者
以下のすべてを満たしている人が助成の対象となります。
- 公益財団法人 日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業にドナー登録し、骨髄等の提供を完了した人
- 骨髄等を提供した日に、志免町の住民である人
- 事業所などに勤務している人、もしくは自営業の人
- 他の法令等により骨髄等の提供に関する助成金の交付を受けていない人
- 町税を滞納していない人
- 志免町暴力団排除条例に規定する暴力団員若しくは暴力団またはこれらの者と密接な関係を有していない人
助成額
骨髄等の提供のための通院、入院、面談の日数に2万円をかけた額 (上限20万円)
対象となる日
- 健康診断または自己採血のために通院、入院した日
- 骨髄等の採取のために入院した日
- その他、骨髄バンクや医療機関が必要と認める通院、入院、面談の日
対象とならない日
- 勤務する事業所等が定める休日
- ドナー休暇制度を利用して取得した休暇の日
申請方法
下記書類をそろえて健康課に申請してください。
申請は骨髄等の提供が完了した日から90日以内に行ってください。
申請に必要な書類
- 志免町骨髄等移植ドナー助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)
- 骨髄バンクが発行した骨髄等の提供が完了したことを証明する書類
- 骨髄等の提供に関する通院、入院、面談した日を証明する書類
- 町税を滞納していないことを証明する書類
- 骨髄等ドナーに係る有給休暇等取得証明書(様式第2号)
- 助成金の振込を希望する金融機関のカナ名義及び口座番号を確認できるもの(預金通帳等)のコピー
申請書様式
申請書は健康課にも準備してありますので、印刷ができない方はご連絡ください。
- 志免町骨髄等移植ドナー助成金交付申請書兼請求書(様式第1号) [Wordファイル/20KB]
- 志免町骨髄等移植ドナー助成金交付申請書兼請求書(様式第1号) [PDFファイル/303KB]
- 骨髄等ドナーに係る有給休暇等取得証明書(様式第2号) [Wordファイル/15KB]
- 骨髄等ドナーに係る有給休暇等取得証明書(様式第2号) [PDFファイル/60KB]
骨髄等ドナーについて
骨髄等移植ドナーについて詳しい内容をお知りになりたい方は、日本骨髄バンクのホームページをご覧ください。
公益財団法人 日本骨髄バンク<外部リンク> <外部リンク>