ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ組織でさがす住民課公的個人認証サービス(電子証明書)

公的個人認証サービス(電子証明書)

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月1日更新 <外部リンク>

電子証明書について

マイナンバーカードでは、署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書の2種類の電子証明書の発行ができます。

 電子証明書の発行を希望する場合はマイナンバーカードが必要となります。
 申請手順については、マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法についてをご覧ください。

署名用電子証明書とは 

インターネットで電子文書を送信する際などに、文書が改ざんされていないかどうか等を確認する仕組みです。オンラインでの転出届、e-Tax利用時などに使用します。

※15歳未満の方及び成年被後見人の方へは発行できません。

有効期間

以下のいずれか早い日まで
・発行日から5回目の誕生日まで
・マイナンバーカードの有効期間まで
・利用者証明用電子証明書の有効期間まで

※氏名、住所、性別、生年月日に変更が生じた場合は失効します。引き続き署名用電子証明書の利用を希望される方は、発行の手続きをお願いいたします。

※本人と同一世帯の方が転入・転居届と併せて電子証明書の発行手続きを行う場合は「転入・転居届と併せて行う電子証明書の発行手続きについて」をご覧ください。

暗証番号

6~16桁の英数字を組み合わせたもの

利用者証明用電子証明書とは

インターネットを閲覧する際などに、利用者本人であることを証明する仕組みです。行政機関からのお知らせの確認(マイナポータル<外部リンク>※)や証明書コンビニ交付サービス<外部リンク>、e-Tax利用時などに使用します。

※マイナポータルとは
ご自宅のパソコンなどから、マイナンバーを含む自分の情報が行政機関でどのようにやりとりされているかの記録を確認できるほか、行政サービスなどのお知らせを受け取ることができるポータルサイトです。

有効期間

以下のいずれか早い日まで
・発行日から5回目の誕生日まで
・マイナンバーカードの有効期間まで

暗証番号

4桁の数字

電子証明書の発行手続き

電子証明書発行手続きには、ご本人が役場へお越しください。

ご本人が役場へ来られない場合は、お問い合わせください。(任意代理人が手続きをされる場合、照会手続きとなります。即日で手続きは完了しません。)

必要なもの

・マイナンバーカード

・発行手数料 200円(マイナンバーカード再交付に伴う場合)

受付場所

住民課 窓口係(志免町役場 1階5番)

受付時間

8時30分から17時00分まで(土日・祝日を除く)

電子証明書の暗証番号変更・再設定

利用者証明用電子証明書の暗証番号は3回、署名用電子証明書の暗証番号は5回、入力を間違えるとロックがかかり、電子証明書が利用できなくなります。ロック解除するには暗証番号再設定の手続きが必要です。

電子証明書暗証番号変更・再設定手続きには、ご本人が役場へお越しください。ご本人が役場へ来られない場合は、お問い合わせください。(任意代理人が手続きをされる場合、照会手続きとなります。即日で手続きは完了しません。)

申請に必要なもの

本人が手続きする場合

○本人のマイナンバーカード(住民基本台帳用の暗証番号が必要です。)

法定代理人が手続きする場合

○本人のマイナンバーカード(住民基本台帳用の暗証番号が必要です。)

○法定代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等官公署発行の顔写真付き身分証明書)

○法定代理人であることの確認ができるもの(戸籍謄本、成年後見登記事項証明書等)

 ・本人が15歳未満で、志免町に本籍がある場合、同一世帯で親子確認ができる場合は省略できます。

受付場所

住民課 窓口係(志免町役場 1階5番)

受付時間

8時30分から17時00分まで(土日・祝日を除く)