志免町役場1階をリニューアル
役場庁舎1階窓口が利用しやすくリニューアル
志免町では、住民の皆さんの利便性向上のため、相談コーナーや証明書発行窓口を設置することや、手続をする際の移動負担の軽減、プライバシーへの配慮、
わかりやすい案内表示をすることなど、役場庁舎をより便利に利用していただくために庁舎1階のリニューアルを行いました。
リニューアル内容
1.誰もが快適に利用できる庁舎環境の整備
プライバシー面に配慮
窓口での皆さんのプライバシーを保護するために、隣の窓口とのパネルスクリーンの設置や、よりプライバシーへの配慮が必要な窓口には、
L字型パネルスクリーンを設置することで隣席や待合室から顔や姿などが見えにくいように配慮したものとしました。
また、安心してご利用いただくために、飛沫感染防止対策のためのアクリル板を窓口に設置しました。
分かりやすい案内サイン
各窓口の上部に、誰が見ても一目で分かるよう、色分けをした窓口番号と業務内容のサインを設置し、外国の人にも分かりやすいように英語を併記しました。
また、より細やかな案内を行うために、総合案内の配置を玄関正面に変更し、総合案内サインも一新しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2.キッズコーナー・授乳室の整備
子ども連れでも安心して手続きができるよう、安全に設計されたキッズスペースを目の届く場所に設置しました。
また、明るく清潔な授乳室では、おむつの交換もできます。
![]() |
3.証明書発行窓口の設置
税務証明(所得課税証明)を住民課でも発行することができるようになり、数種類の証明書を同時に取得できます。
住所や氏名などの記入が1度で済むよう、5番窓口(住民課)で使用する申請書を1枚にまとめました。
また、待ち時間の軽減を図るために、窓口カウンターを増やしました。
↑証明書発行窓口は、ピンクの住民課5番窓口です。
(申請書)
4.相談コーナーの設置
別棟の健康課から保健師が出向き、転入者などの母子相談や予防接種・乳幼児健診の案内、妊婦健診補助券の申請受け付けなどで利用できる
相談コーナーを新たに設置しました。
5.年金手当係の新設
1階窓口のリニューアルに先立ちまして、児童手当等の事務を子育て支援課から住民課に移管し、年金手当係を新設しました。
詳しくはこちらをご覧ください。 → 役場窓口を一部変更します