ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
学校行事
コミュニティスクール

前期後半開始

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月28日更新 <外部リンク>

世界に1つだけの志免中パッチワーク

 前期後半スタート!暑い中ですが、笑顔で「おはようございます!」と登校する子どもたちに元気をもらった爽やかな朝でした。オンライン全校集会では、校長先生の話、中体連の表彰、生徒会からは合唱コンクールや生徒会選挙について話がありました。

 校長先生の話では、学級や学年、志免中学校のチームワークを確かなものにする「後期に向けた土台を創る1ヶ月」にすることの話がありました。チームワークを「パッチワーク」に置き換えて考え・・・。「パッチワーク」は、いろいろな色・形・柄の小さな布を1つ1つ丁寧につなぎ合わせて模様を作る手芸。1つ1つの小さく、異なる色・形・柄を組み合わせて模様をつくるおもしろさがあり、模様が似ていても全く同じ物はできず、世界にたった1つだけのパッチワークができます。全員の異なる色・形・柄が必要で、誰1人欠けてもできあがらず、全員の色・形・柄が同じでもできあがりません。また、全員の協力が必要であり、1人でも勝手な方向を向いては模様はできあがらず、全員が繋がらなければ模様になりません。

 全員がつくりたいと願う模様をイメージし、その模様をつくるという同じ目的に向けて、納得いくまで、知恵を出し合い、つながっていく必要があります。ともに喜び、困ったとき苦しいときこそ声に出して確認し、つながりたいと思える「仲間」になる必要があります。今日から約1ヶ月、志免中学校のチームワークを確かなものにするための土台をみんなで創り、世界に1つだけの志免中パッチワークをつくっていくことを確認しました。頑張れ 志免中!

1