7月のあいさつ運動の様子です。「SHIMEあいさつで あいさつする人 100%に!」という横断幕とPTAで作成の「SHIMEあいさつ」と書かれたのぼり旗を持ってあいさつ運動をしました。生徒会役員の呼びかけに、主体的に参加する生徒がたくさんいました。特に、3年生が多く、最高学年として盛り上げてくれています。頑張っている生徒会を支えたい…、自分たちでやっていく…という雰囲気も伝わってくるあいさつ運動でした。1年生、2年生も刺激され、暑い中でしたが、総勢100名以上の参加でした。あいさつで活気ある雰囲気にするという目的を共有する「仲間」がたくさんできていることを実感する朝でした。いいね 生徒会! いいね 志免中生!
また、校外では横断歩道や危険箇所で、本校の職員と一緒に、地域の方やPTAボランティアの方があいさつ運動に参加してくださっています。子どもたちの安全と健やかな成長を願う目的を共有する地域の「仲間」がいらっしゃることを感じ、とても心強いです。本校のめざすコミュニティスクールは、こうした同じ目的に向かって努力したり、一緒に悩みながら乗り越えたりする関係である「仲間」をつくっていくことです。