3年生の授業の様子です。3年間の学び、そして、3年で学習した公民の学びを深めるために、「SDGs~17の目標~」に対する持続可能な取組について考えを出し合う授業をしています。世界では、貧困、紛争、気候変動など、これまでになかったような多くの課題に直面しています。このような危機感から、世界中の様々な人が話し合い、2030年までに達成すべき具体的な17の目標を立てました。それが、持続可能な開発目標(SDGs)です。
生徒は、17の目標の中から視点を選択し、飢餓を0にするために・・・、平和な世界をつくるために・・・とそれぞれが課題をもってプレゼンをし、お互いの考え方を共有しています。その内容は深く、授業だけで終わらせるには惜しいと思うような内容ばかりでした。「未来は明るい!」と心から思えた時間でした。