ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
学校行事
コミュニティスクール

引き渡し訓練

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年7月17日更新 <外部リンク>

非常時を想定して…

 本校では、初めてとなる「引き渡し訓練」をしました。中学校区の志免中央小学校と志免西小学校では、以前から実施されており、そのノウハウを2つの小学校に教えて頂きながら計画実施しました。生徒や保護者の皆さまが混乱することを避けるために、小学校の実施方法を参考にして統一したり、環境を整えたりしながら、小学校との連携を意識してやってみました。1000人規模の学校ですので、戸惑う場面もありましたが、知恵をだしあいながらやってみました。目的は、子どもに関わる周りの関係者が協力・連携して、子どもの命を守るための行動確認をすることです。生徒にとっての目的は、自分の命を守る行動をとること、そして、そのために自分に関わる大人がどのような動きをしているのかを知ることです。引き渡し訓練は、災害時だけでなく、不審者対応などの非常時にも対応できるようにと考えて行っています。

 酷暑の中、PTAボランティアの皆さまをはじめ、保護者の皆さまのご協力により実施することができました。1000人規模の大規模校ですが、こうした心強い支えにより生徒の安全を確保できること、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

1

 

224

567