夏休みを迎えるにあたり、暴力団排除教室で、社会で起きている実際の事件を具体的に知り、自分の命と自分の将来を守ることについて考えました。インスタ等のSNSに潜む恐怖、薬物の恐怖について、改めて学習しました。粕屋警察署からのお知らせでは、夏休み期間に、深夜徘徊、喫煙、飲酒などの不良行為で補導されたり、万引き、薬物乱用などの非行に走りやすく、SNSに起因したトラブルの発生が増加しているとのことでした。身近な事件であることを知り、子どもたちがトラブルを起こさず、そして、巻き込まれない夏休みであってほしいと願っています。本校では、PTAと協力して、注意喚起を重ねてしていく予定です。
廊下に飾られた七夕には、「みんなの願いが叶いますように…」「合唱コンクールで金賞とれますように…」「希望校に合格しますように…」「県大会に出場できますように…」といった夢がたくさん書かれていました。こうした夢に向かって努力しながら、子どもたちが健やかに過ごしてくれることが願いです。