後期前半終了の日、全校集会と生徒集会がありました。全校集会では、校長先生からノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会、そして、同行した高校生の平和大使がスローガン「微力だけど無力じゃない」を掲げて活動していることを通して、平和と幸せに生きることについての話がありました。人生100年時代を生きぬく私たちに問われているのは、どのような力を使うことでしょうか。人を傷つける力ではないことは確かです。一人一人の力は微力ですが無力ではありません。子どもたちには、自分や周りの未来に責任をもつことを心に問いながら、一人一人の小さな力をみんなにとっての「よい状態」をつくるために使ってほしいと思っています。また、生徒集会では、生徒会役員がSNSの投稿について問題提起し、全校生徒で問題点を考えました。意見をだしあいながら、人を傷つける行為の問題点、投稿の際の注意点について考えていました。冬休み明け、笑顔で新年の挨拶ができることを心から願って・・・。
12月のお楽しみ献立は・・・