ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ志免西小学校避難訓練(火災)

避難訓練(火災)

印刷用ページを表示する 掲載日:2017年6月16日更新 <外部リンク>

6月15日(木曜日)火災による避難訓練を実施しました。1199名の避難が速くできるか、担当者も心配しておりました。しかし、計画のよさと担任の的確な指導のおかげで、昨年度よりも避難時間を短縮し、運動場で児童全員の無事を確認することができました。学級指導を行った際のポイントは、1.火事を発見したら、大声で周りに知らせながら避難する。2.煙を吸い込まないように姿勢を低くして避難する。3.煙をかき乱さないためにも、走ったり急な行動をしたりしない。4.大切な物にこだわらず、まず、脱出することが最優先。5.煙を吸い込まないために、身近なハンカチやタオルで口と鼻を押さえるようにする。6.階段や通路が使えないときは、出口にこだわらず出やすい場所から安全を確認して避難する。等です。火災はいつ、どこで起こるか分かりません。訓練を通して、緊急時に対応できる心構えや避難の方法を学びました。また、押さない・走らない・しゃべらない・もどらないこと(お・は・し・も)が大事であることを指導しました。〈K〉

0615hinann1

0615hinann2

0615hinann3