スマホのポップアップ広告画面がきっかけで海外有料サイトに登録し、料金請求!
ポップアップ広告画面がきかっけで海外有料サイトに登録し、料金請求!
スマホやパソコンで、自分が気づかないうちに意図せず、契約になっていることがあります。ホテルの予約をしようと「スタート」や「Ok」
というボタンを押してクレジットカード情報を入力したら、知らない海外事業者の動画配信サービスの契約をしてしまった、などという相談が寄せられています。
相談事例
クレジットカード会社からの請求明細を見ていたら、覚えのない請求があった。海外事業者からの請求のようだった。よく考えてみると、子供の写真をネットで頼も
うとスマホを見ていたときに、突然ポップアップ画面が表示され、誤ってクレジットカードの情報を入力し、登録したことがあった。すぐに間違いと気づいて、写真はほかのサイトで頼んだので忘れていた。何の請求かはわからないが、請求名のサイトを見ると海外のサイトのようだ。メールアドレスがあったので解約してほしいとメールはしたが返事がない。(30歳代 女性)
対処法とアドバイス
- クレジットカード番号など重要な個人情報を入力する際は、利用規約を必ず確認しましょう。探しても利用規約が見つからない、見つけたが
英語で理解できないというときは、個人情報の入力は避けましょう。特に支払い目的以外でのクレジットカード情報を入力することはやめましょう。
- クレジットカードの請求明細はこまめに確認しましょう。身に覚えのない請求の場合は、すぐにクレジットカード会社に連絡して相談しましょう。
- 相手が海外事業者の場合、事業者の情報がはっきりしないことが多いです。
- 「スタート」や「Ok」の表示は、自身が登録しようとしているサイトの手続きボタンなのか、タップする前によく確認しましょう。
- トラブルにあってしまったら、事業者に解約または支払う意思のないことを通知しましょう。解約の意思表示を行わない限り、支払い義務はあると事業者が主張する恐れがあります。それを避けるためには、明確に解約や支払う意思のないことを事業者に伝えることが重要になります。
事業者への申し出の方法がよくわからない場合や、不安に思った場合はすぐにかすや中南部広域消費生活センターに相談してください。
このページを見ている人はこんなページも見ています