マイナポイント事業に乗じた詐欺にご注意ください!
マイナポイント事業に乗じた詐欺にご注意ください!
キャッシュレス決済で使える「マイナポイント」がもらえる、マイナンバーカードを活用した
事業(マイナポイント事業)が9月から始まります。
マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください。
市町村の職員や関係者が、以下を行うことは絶対にありません!
- マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産情報、家族構成なおの個人情報を伺うこと
- 通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
- 金銭を要求したり、手数料の振り込みを求めること
マイナポイント事業に関して被害に遭わないために
- 予約・申し込みサイトにアクセスする場合は、必ず総務省のホームページなどで正
式なURLかどうかを確認したうえでアクセスしましょう。(総務省のホームページから予約・申し込みサイトにアクセスできます)
- 電話でマイナンバーや銀行口座、暗証番号の話が出たら、詐欺を疑いましょう。
- 通帳やキャッシュカードは他人に渡してはいけません。
- 手数料など金銭を求められたら詐欺を疑いましょう。
怪しいな?と思ったら
最寄りの警察署は消費生活センター、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178 ※ダイヤル後、5番を選択してください)に相談しましょう。
マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください<外部リンク>(総務省・消費者庁)外部リンク
マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください<外部リンク>(総務省)外部リンク
このページを見ている人はこんなページも見ています