ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

消費生活出前講座を開催しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2019年7月11日更新 <外部リンク>

ご報告  平成31年度・令和元年度 6月開催分

  講演テーマ:消費者問題啓発講座 『だまされんばい!! 悪質商法』

haihu悪質商法を時代劇化した「寸劇」と「講話」により高齢者を狙う悪質な販売方法のあれこれと振り込め詐欺の手口等を説明。

~地域における「見守り体制の強化と被害防止」~

  【配布資料(一般・高齢者用)】

  • かすや中南部広域消費生活センターリーフレット
  • 皆さんの強い味方!消費生活センター
  • 高齢者の消費者トラブル見守りガイドブック
  • くらしのサポーター ~やってみよう!クーリング・オフ編~
  • 高齢者・主婦を狙う!「送り付け商法」に要注意!!
  • アンケート
  • ウェットティッシュ、ティッシュ、スティックのり、鉛筆

 

1.志免町手話の会:「消費者問題啓発講座」

【日時】令和元年6月6日 木曜日 午後2時00分~午後3時30分

【場所】志免町シーメイト 2階会議室

【参加者】20人(高齢者)

志免町手話の会で開催させていただきました。

講座では、手話通訳の方のご協力をいただきながら、悪質商法を時代劇化した寸劇や、悪質商法(訪問販売・訪問点検・マルチ取引等)、特殊詐欺(オレオレ詐欺・架空請求詐欺・還付金詐欺等)の現状と被害に遭わないための対処法等について講話を行いました。

shime1shime2

 

 

 

 

 

 

 

2.志免町志免二町内会「青少年部:チャレンジ体験」

【日時】令和元年6月8日 土曜日 午前10時00分~午前11時45分

【場所】志免町志免二コミュニティーセンター

【参加者】29人(小学生・保護者)

【配布資料(小学生用)】

  • かすや中南部広域消費生活センターリーフレット
  • みなさんの強い味方消費生活センター
  • 子どものネットトラブル110番
  • ぼくたち、わたしたちのくらしを考えよう(小学生も消費者)
  • ウエットティッシュ、ポケットティッシュ、スティック消しゴム、鉛筆

2-12-22-3

 

●体験テーマ:消費者教育「環境に・体に・浴槽にやさしいバスボムをつくろう!」

消費者として、環境に配慮(やさしい)した商品選びを学ぶ。その中で、環境に・体に・浴槽にやさしいバスボムづくりを体験。

2-42-5

 

 

 

 

 

 

エシカル消費活動の一環として、環境にやさしい・体にやさしい・浴槽にやさしいバスボムづくりを、県の環境キャラクター「エコトン」と一緒にみんなで楽しくチャレンジ体験してもらいました。バスボムづくりの後は紙芝居「もりのだんごやさん」を行いました。この紙芝居は買い物をテーマに、決まりを守ることの意味と大切さ、環境を考える紙芝居で子供たちは熱心に聞き入っていました。

2-62-7

 

 

 

 

※エシカル消費活動:環境や社会に配慮した製品やサービスを選んで消費する活動。

2-82-9

 

 

 

 

 

 

 

 

2-102-11

 

 

 

 

 

 

2-122-13

 

 

 

 

 

 

 

 

3.志免町成和町内会:「いきいきサロン」

【日時】令和元年6月15日 土曜日 午前10時00分~午前11時30分

【場所】志免町成和公民館

【参加者】33人(高齢者)

志免町成和町内会で高齢者の方を対象とした「いきいきサロン」で開催させていただきました。講座では町内会長さんをはじめ参加者の方のご協力をいただき、悪質商法を時代劇化した寸劇や悪質な訪問販売やニセ電話詐欺など、悪質商法の現状と被害に遭わないための対処法等について講話を行いました。

3-13-2

 

 

 

 

 

 

 

3-33-4

 

 

 

 

 

 

 

4.志免町南里一町内会:「うきうきルーム」

【日時】令和元年6月20日 木曜日 午前10時00分~午前11時30分

【場所】志免町南里一公民館

【参加者】30人(高齢者)

昨年度に引き続き、志免町(健康課)から受託されている医療法人ワイ・エム・エス八尋整形外科医院の「うきうきルーム」で開催させていただきました。講座では、高齢者が被害に遭いやすい「点検商法」についてドラマ化した「もう怖くない!だましの手口、対処法」のDVDを視聴していただいた後、悪質商法や詐欺等の現状と被害に遭わないための対処法等について講話を行いました。

4-14-2

 

 

 

 

 

 

 

 

4-34-4

 

 

 

 

 

 

 

 

5.粕屋町立粕屋中学校:「消費者教育講演会」

【日時】令和元年6月21日 金曜日 午後1時55分~午後2時50分

【場所】粕屋町立粕屋中学校 体育館

【参加者】481人(2・3年生)

【配布資料(中学生用)】

  • かすや中南部広域消費生活センターリーフレット
  • みなさんの強い味方消費生活センター
  • 子どものネットトラブル110番
  • 考えよう!私たちの消費生活
  • ウエットティッシュ、ポケットティッシュ、修正テープ

5-15-2

 

 

 

 

 

 

 

2年生・3年生を対象に、若者に多い消費者トラブルと消費者の権利と責任について知り、自立した消費者になることを目的に消費者教育講演会を開催しました。。講師は福岡県立大学より上野行良氏(人間社会学部 人間形成学科教授)をお招きし、「いやな人、困った人にならないために」をテーマに、自分で心のバランスを保つための考え方や方法を身につける講演をしていただきました。講演の中では、ネット通販・オンラインゲーム等、インターネットを利用する際の注意点や消費者トラブルの事例なども紹介していただきました。

上野先生のご専門は人間関係に関する心理学です。「ストレスとは何か?たまるのはストレスではなく疲れ。それを癒す方法は「睡眠」が重要。人間は、疲労がたまると身体だけでなく心も疲れきってしまい、イライラやうつへとつながるので、しっかりと体を休ませることが大切で、そのために8時間程度の睡眠が望ましいとのことでした。上野先生の身振り手振りを交えた説明やイラストを使ったスライドに生徒は終始笑ったり共感したりしていました。インターネットは便利で楽しいものですが、ゲームやスマホなど脳を疲れさせる習慣を改善し、生活習慣を見直すきっかけにしてほしいものです。

5-35-4

 

 

 

 

 

 

 

 

5-55-6

 

 

 

 

 

 

 

 

6.宇美町炭焼三区:「いきいきサロン」

【日時】令和元年6月24日 月曜日 午前10時00分~午前11時30分

【場所】宇美町炭焼三区公民館

【参加者】24人(高齢者)

宇美町の「炭焼三区公民館」で開催しました。講座では民生委員(高齢者部会)の方々のご協力をいただき、悪質商法を時代劇化した寸劇や悪質な訪問販売やニセ電話詐欺など、悪質商法の現状と被害に遭わないための対処法等について講話を行いました。また、民生委員の皆さんによる「だまされやすさ心理チェック:勧誘されたら、ちょっと、待って!」自己診断コーナーなどの取り組みも行われました。

6-16-2

 

 

 

 

 

 

 

 

6-36-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

sime1sime2