以前、夜間車両騒音についての意見に対し町としては、何も出来ないので警察が云々と回答されておりましたが、あまりにも無責任かと思います。
町として出来ることはあります。暴走族 及び迷惑車両に対する条例の制定、通行規制です。現に 田川市 添田町 飯塚市では、キチンと行政が仕事をしており、暴走族に対する追放条例があります。志賀島周辺でも夜間にバイクなどの通行規制を『実施』されております。つい先月も、全国ニュースにより、志免町での夜間迷惑暴走事件が報道されております。(事件は2025年8月14日発生)。こんな状況であるのに、条例制定すら考えていないのは、町民の安全安心し生活する権利を『志免町議員の皆さん』が著しく軽視されているとしか思えません。
回答をお願い致します。
(令和7年9月7日投稿)
貴重なご意見ありがとうございます。
ご指摘のとおり、夜間の車両騒音や暴走行為は、町民の平穏な生活を妨げる極めて迷惑性の高い行為であり、また騒音運転行為などは、「道路交通法」や「道路運送車両法」などに違反する可能性があります。
今回、お問い合わせいただいた内容について、町独自の条例の制定は検討しておりません。しかし他自治体の条例も参考に、事業者等に対する不正改造排除の取り組みの周知など、町として取り組み可能なことを検討してまいります。
また、道路の通行規制を直接実施する権限は、「道路交通法」に基づき警察が有しており、町が独自に通行規制を定めることはできないのが現状です。
町としましては、車両騒音や暴走行為に関する情報共有や取締り強化の要望を、引き続き警察機関に対して行ってまいります。
今後も安全安心に暮らせるまちづくりを目指して参りますので、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
(令和7年9月17日回答)