ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ分類でさがす志免町で暮らすまちづくり協働のまちづくり住民参画 令和5年度実施状況・令和6年度実施予定 公表

住民参画 令和5年度実施状況・令和6年度実施予定 公表

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月1日更新 <外部リンク>

町民と行政がお互いの情報や意見を共有し、みんなで一体となってまちづくりを進めていく仕組みとして、志免町みんなの参画条例を制定し、町の基本的な計画の策定等に当たり、広く町民の皆さんからご意見をいただくため、条例に基づき住民参画手続を実施しています。

 志免町みんなの参画条例 [PDFファイル/168KB]

実施結果および実施予定

住民参画が適正に行われているかを確認いただくとともに、今後の住民参画の予定をお知らせすることで、住民の皆さんの興味、関心を高め事前の準備が図れるよう、住民参画の実施結果および実施予定を次のとおり公表します。

令和5年度 実施結果

事業名 事業の目的・概要 住民参画の内容 実施期間等 担当課
 
子ども・子育て支援事業計画策定事業

「第2期 志免町子ども・子育て支援事業計画」は、令和2年度から5年間の志免町の子ども・子育て家庭を支援していく総合的な計画である。その進みぐあい(教育・保育事業の提供体制、地域子育て支援事業の提供体制)を、計画策定審議会に諮り、意見を求め、次年度の計画に反映していく。

※ R5~65年度の2か年で策定します。

審議会等

R6年1月~R6年3月

年2回

子育て支援課
地球温暖化対策事業 2050年カーボンニュートラル実現に向け、町民、事業者、行政が一体化となり、それぞれの立場で考え行動することにより、地球脱炭素の加速化・具体化を進める。 審議会等

R5年6月~R6年2月

年3回

生活安全課

生活環境係

アンケート

町民 R5年7月1日~7月28日

事業者 R5年7月1日~9月8日

小・中学生 R5年7月3日~7月21日

パブリック・コメント

R5年12月1日~R6年1月5日

意見0件

空き家対策事業 空家等対策に関して基本指針となる計画を策定し、総合的かつ計画的な取組を実施していく。 アンケート

R5年5月

生活安全課

生活安全係

審議会等

R5年7月~R6年2月

年3回

パブリック・コメント

R5年12月1日~R6年1月5日

意見0件

 

令和5年度 住民参画をしなかった事業

 
事業名 事業の目的・概要 住民参画を実施しなかった理由 担当課

 

志免町福祉総合計画推進事業

 

志免町福祉総合計画の進捗管理を行うために審議会を開催する。福祉総合計画のうち、「志免町高齢者保健福祉計画」「障がい(児)福祉計画」については令和5年度末までを計画期間としているため、審議会(各文科会)において計画の見直しを行う。

志免町みんなの参画条例第6条第2項第3号に該当。

法令の規定により実施の基準が定められており、その基準に基づいて行うもの。

福祉課

 

 

令和6年度 住民参画の実施予定

事業名 事業の目的・概要 住民参画の内容 実施予定期間等 担当課
 

総合計画及び総合戦略策定事業

令和7年度に計画期間が終了する総合計画前期基本計画と総合戦略を、令和8年度~令和12年度の5カ年を計画期間とした総合計画後期基本計画と第3期総合戦略の策定を行う。

※ R6~R7年度の2か年で策定します。

審議会等

R6年7月~

年3回程度予定

経営企画課

政策推進係

ワークショップ

R6年9月頃

1回開催予定

アンケート R7年1月頃
子ども・子育て支援事業計画策定事業

「第2期 志免町子ども・子育て支援事業計画」は、令和2年度から5年間の志免町の子ども・子育て家庭を支援していく総合的な計画である。その進みぐあい(教育・保育事業の提供体制、地域子育て支援事業の提供体制)を、計画策定審議会に諮り、意見を求め、次年度の計画に反映していく。

 ※ R5~R6年度の2か年で策定します。

審議会等 年6回程度

子育て支援課

アンケート R6年4月

【その他】

子どもたちの意見表明の機会を設け、意見を求める

未定
パブリック・コメント R7年1月
健康しめ21策定事業 町民一人一人が自主的に健康づくりに取り組めるように、健康づくり推進運動を展開し、町民の「健康寿命」の延伸を目指すために健康増進法を法的基盤とし「健康しめ21推進計画」を策定する。 審議会等

R6年6月~

年4回予定

健康課

健康づくり係

アンケート R6年7月実施予定
パブリック・コメント R7年1月
男女共同参画行動計画策定事業 第3次志免町男女共同参画行動計画の策定を行う。男女共同参画推進審議会における審議などを行い、社会情勢に合った計画を策定する。 アンケート R6年1月実施済

まちの魅力推進課

地域づくり係

審議会等

R6年6月~

年5回予定

パブリック・コメント R7年1月

 


Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)