ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

中学校部活動の地域展開について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月18日更新 <外部リンク>

 

国・県の動向

 中学校部活動は、スポーツ・文化芸術に興味・関心のある生徒が自主的・自発的に参加し、部活動顧問の指導の下、学校教育の一環として行われてきました。
 しかしながら、少子化が進展する中、学校部活動を従前と同様の体制で運営することが難しい地域もあります。また、専門性や意思に関わらず教員が顧問を務める従来の指導体制の継続は大変厳しい状態にあります。こうした中、令和4年にスポーツ庁、文化庁において「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」が策定されました。

学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的ガイドライン【概要】 [PDFファイル/524KB]

学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的ガイドライン【本文】 [PDFファイル/1.08MB]

スポーツ庁 部活動改革ポータルサイト​

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop01/list/1372413_00003.htm<外部リンク>

スポーツ庁 部活動改革ポータルサイト(FAQ)

https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop01/list/jsa_00017.html<外部リンク>

志免町では

 このような状況を受け本町では、令和5年度に地域部活動推進協議会を立ち上げ、教員、保護者、志免町スポーツ協会、文化協会等から広く意見を求めながら志免町の実情に合う部活動の在り方を目指し、協議を重ね推進計画を策定しました。今年7年度より、休日部活動を民間企業や地域指導者との連携を図りながら運営を行うモデル事業を実施いたします。生徒たちにとってより良い部活動の場が提供できるよう運営を行ってまいります。

今後も随時ホームページにて情報を更新していきます。運営へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

志免町部活動地域展開等推進計画.pdf [PDFファイル/760KB]

志免町の部活動地域展開等の取組について [PDFファイル/291KB]

 

各中学校での部活動の様子

部活動のようす   部活動のようす

 

 

 

 


Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)