今は福岡市に居住しており、夏頃志免町に引っ越すことが決まりました。
現在通園している保育園では年長の子は副食費のみ、未満児の子は第二子ということで保育料半額で通っています。
そして今年の4月からは未満児の子も副食費のみの支払いとなりました。
しかし、志免町の保育園に通うとなると階層の区分から多子カウントが適用されず、満額の支払いが必要になることが分かりました。
今後第三子を希望していましたが、保育料のことを考えるとなかなか踏み出せません。
未満児の無償化について他の方の投稿回答で、国の動向や子ども子育てに関する様々な施策・給付などを踏まえ総合的に検討していきたい、と拝見しましたが現在の段階では実現は難しいのでしょうか?
(令和5年4月6日投稿)
このたびは貴重なご意見をいただきありがとうございます。
志免町では、国の制度に基づき、令和元年10月より
3歳児以上(0~2歳児については、非課税世帯のみ)の未就学児
を対象として幼児教育・保育の無償化の実施をしております。
また、0~2歳児の保育料および3歳児以上の副食費につきまして、
きょうだい同時に保育園を利用する場合や多子世帯の保育料軽減制度を
世帯の所得階層区分に応じて適用しております。
保育料軽減制度につきましては、子育てに関する様々な施策や給付について
総合的に検討していくため、福岡市が独自に行っている課税世帯の3歳未満児の無償化に
つきまして、志免町で実施することは現段階ではありません。
(令和5年4月14日回答)