ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページご意見箱福岡市から志免町に移住

福岡市から志免町に移住

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月10日更新 <外部リンク>

投稿内容

最近福岡市から田富に引っ越してきました。まず、ベビーカーが押し辛いです。道がガタガタ。歩道の整備が、行き届いていません。
信号待ちをする安全地帯もない場所もあり、子供を連れているとひやひやします。
バス通りも歩道がすごく狭い!お年寄りも多く見られる地域で、交通量も多いのに危ないです。

次に、少し入ると古い空店舗、放置された建物や車などが多く見られて寂れた印象。
家の近くにも大きな廃墟があり、怖いです。

全体的に街並みが汚い。綺麗にしているのは役場周りや、炭坑路周辺、表だけちゃんとお金かけているという印象です。

​(令和6年12月31日投稿)

回答内容

日頃より町政にご協力頂き、誠にありがとうございます。
ご指摘の通り、町内の道路等に関しては、道路幅員も狭い路線が多く、舗装の改修を含め、歩道の整備は全てに対応できていません。
また、道路の整備に関して、計画の優先度に基づき実施しています。ただし、地元町内会からの要望により、優先度を検討できる可能性がありますので町内会にご相談いただければと思います。
現在、すぐに歩道の整備、道路等の改修は困難な状況です。

【お問い合わせ先】
都市整備課都市整備係
Tel:092-935-1106
Fax:092-935-2698


次に「古い空店舗、放置された建物や車、ご自宅の近くに大きな廃墟がある」ということについて、
志免町では、「志免町空家等対策計画」に基づいて空き家対策を行っており、防犯指導員によるパトロールや地域住民からのご相談によって町内にある空き家の把握に努めています。
そして、把握した空き家が「空家等対策の推進に関する特別措置法」に定める「空家等」であった場合、周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう適正な維持管理や利活用の促進などを情報提供するとともに、生活環境に著しく悪影響を及ぼしている空家等である場合は、所有者への指導など生活環境の保全を図るため、適切に対処します。
今回、ご相談いただいた古い空店舗や放置された建物・廃墟につきましても、町から所有者へ情報提供等するべき空家等である場合が考えられますので、該当箇所の住所などをご連絡いただけますと幸いです。

【お問い合わせ先】
​生活安全課安全安心係
Tel:092-935-1181
Fax:092-935-2694

​(令和7年1月10日回答)