志免中央2丁目4と2丁目5の間の狭隘道路について車道の改善を要望します。
この道路は朝夕に比較的通行量が多いのですが、極端に車道の幅が狭い箇所があり国産の乗用車でも物理的に通行困難な車両もあります。当然、消防車や救急車などの緊急車両も乗り入れも困難です。(ごみ収集車も迂回されていました。)
歩道の段差部分を無くし、車道の幅を少し広げることで車両の通行はスムーズになると思いますが改善できないものでしょうか。
志免町は狭隘道路が多く、災害時の避難などを考えるととても不安なのですが、解消に向けての整備などは計画されていないのでしょうか
(令和6年7月28日投稿)
日頃より町政にご協力頂き、誠にありがとうございます。
今回、ご指摘いただきました「志免中央2丁目4と2丁目5の間の道路」を現地確認いたしました。交通量は朝夕に比較的多く、車道幅員も狭い路線ですが、歩道があることで歩行者の最低限の安全は確保出来ていると認識しています。道路の拡幅に関しては、計画の優先度に基づき実施しております。
ご指摘の道路は通学路にも指定されている箇所でもあり、歩道を無くすこと及び減らすことは交通安全の観点等から慎重を期すところでもあるため、すぐに道路を拡幅する事は困難と考えております。
この度は、貴重なご意見を頂き誠にありがとうございました。今後とも、町政にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(令和6年8月9日回答)