ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページご意見箱志免中央小学校 教員逮捕について

志免中央小学校 教員逮捕について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月5日更新 <外部リンク>

投稿内容

本日の志免中央小学校の教諭逮捕についての保護者説明会について校長先生を始めお話を伺いました。
ですが具体的な対策について不明点が多く残りました。
今後、学校や教育委員会がどのような対策を行うか明確にしていただきたいと思いました。

(令和5年5月23日投稿)

 

回答

 このたびは、子どもたち及び保護者、地域の皆様に多大なるご不安、ご心配およびご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
 現在は、何より、子どもたちの心のケアを第一に対応を進めております。スクールカウンセラーやスクールカウンセラースーパーバイザーを学校に配置し、ご不安のある子どもや保護者のみな様への対応を早急にさせていただいきました。定期のアンケートの時期を早め、子どもたちの不安を早く察知する対応をしました。
 さらに、今回のようなことが二度と起こらないよう、学校がより強化する対策は以下の通りでございます。町教育委員会はそれを服務監督いたします。
 
1 教職員のわいせつ行為防止のための取組
(1)SNS利用に関する基本方針の遵守
  全職員に基本方針の遵守について直接確認する。
(2)未然防止のための環境整備例
  ・密室状態において児童生徒と二人きりにならない
  ・児童生徒への聞き取りは複数で行う
  ・実技指導等の際に不必要な身体接触を行わない 
(3)早期発見のための措置および相談体制の整備
  児童生徒が被害を訴えやすい体制を整える。
  (教育相談の機能化、相談ポストの有効活用、養護教諭等の相談体制 等)
(4)自己チェックの実施
  チェックシートを用い、自己を見つめ、それを管理職が回収し、必要に応じて面談等をする。
(5)校長による職員面談の実施
  学校からわいせつ行為を絶対に発生させないため、面談の中でわいせつ行為の防止に向けた語り掛けを行うとともに、児童生徒等に対する不適切な言動を行っていないか自身の行動に不適切な点はないか、児童生徒等との距離感に悩みはないか、他職員による児童生徒等に対する不審な言動を見聞きしたことがないかを確認する。
(6)児童生徒性暴力等の防止に向けた研修の実施
  不祥事防止に向けた研修の1つに必ず児童生徒性暴力等に関する内容を含めて実施する。
2 風通しのよい職場づくり
 職場において、日頃の悩みを気軽に相談しあい、気になる点は職員同士がお互いに指摘しあえるような、明るく風通しの良い職場環境づくりをする。
3 チームでの指導
(1)同学年チーム
  同学年職員が男女それぞれの役割をもって、学年担任として学級を超えて、子どもたちの指導、支援にあたる体制をつくる。
(2)養護教諭やスクールカウンセラーとの連携
4 「志免町子どもの権利条例」の理解促進
 条例第7条の「安心して生きる権利」(6)平和と安全な環境下で生活ができること
とある。子どもたちにとって学校が安心して生きることができる居場所となるよう教職員一人一人がこの条例を日常の生活と結び付けて理解するよう徹底を図る。
 
 これらを、形だけで終わらせることなく、教職員一人一人が自分ごととして自分の身を振り返り、自分の身を引き締めることができるよう指導の徹底を図ってまいります。
 また、学校や教育委員会の信頼を回復できるよう、他の不祥事防止についても取組を適宜見直しながら進めてまいります。

(令和5年6月5日回答)​