志免町は須恵町宇美町よりも人口が、約4万超えもいるのにも関わらず、何故優遇されているのが非世帯やシングルの方ばかりなのでしょうか?町独自の補助をしている県や町だってあるのに何故志免町は出来ないのでしょうか?全世帯にガス代や水道代の補助をすることすら難しいのでしょうか?他所の町長は自分の給料を返納してまで町民のことを考えているのにも関わらず志免町町長は何を考えているのでしょうか?そして、町民が申請が出来ないようにいろんな補助がもしあるならその情報を広報に載せないのは、何故でしょうか?町長がどこ訪問したとかどうでもいいんですよ。今、働いて納税している全町民を救って下さい。その人達が優遇されなければ志免町に住んでよかったと思われるような町独自の活動をして下さい。
(令和7年2月1日投稿)
日頃より町政に対し、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた意見につきまして、ご回答いたします。
志免町では、すべての町民の皆様が安心して暮らせるよう、多様な支援策を講じております。特定の世帯や個人が優遇されているわけではなく、子ども医療費の助成や高齢者向けの福祉サービスなど幅広い層に対してそれぞれの状況に応じた支援を行っております。令和2、4、5年度には全世帯対象に水道料金と下水道料金の減免を行いました。
今後も社会情勢や町財政状況など鑑みて、町民サービスの向上のために様々な取組を検討してまいります。
また、各種補助金や支援の情報は「広報しめまち」や「志免町ホームページ」などで随時お知らせしております。
しかし、情報が十分に伝わっていないとのご指摘を受け、より分かりやすく、アクセスしやすい形で情報提供を検討してまいります。
今後も町政に対し、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(令和7年2月5日回答)